何でも入れて、子供も食べれるキムチ鍋

きらきらアイ
きらきらアイ @cook_40123854

冷蔵庫の総ざらえに、具はあるものでOK。お好みで何でも入れちゃってくださいね!
味も味噌汁感覚でお好みの味にしてね!
このレシピの生い立ち
作るのが面倒な時や、冷蔵庫でしなびちゃいそうな食材があるときの我が家の定番メニュー。
大勢で食べる時は、いろんな味を楽しめるし、キムチの辛さや、追加にも好みの味が出せてチョー楽ちん♪
子供が食べれる辛さでできますよ♪

何でも入れて、子供も食べれるキムチ鍋

冷蔵庫の総ざらえに、具はあるものでOK。お好みで何でも入れちゃってくださいね!
味も味噌汁感覚でお好みの味にしてね!
このレシピの生い立ち
作るのが面倒な時や、冷蔵庫でしなびちゃいそうな食材があるときの我が家の定番メニュー。
大勢で食べる時は、いろんな味を楽しめるし、キムチの辛さや、追加にも好みの味が出せてチョー楽ちん♪
子供が食べれる辛さでできますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚肉 200g~300g
  2. えび 6尾
  3. 白菜 1/8玉
  4. ねぎ 1本
  5. 大根 5cmぐらい
  6. にんじん 小1本
  7. えのき 1房
  8. 春菊 1袋
  9. 豆腐 1丁
  10. かまぼこ なくてもOK
  11. エバラキムチの素 大さじ3杯ぐらい
  12. だしの素 大さじ2杯ぐらい
  13. 味噌 大さじ5杯ぐらい

作り方

  1. 1

    白菜:白い部分は削ぎ切り
    ねぎ:斜め切り
    にんじん・大根:拍子切り
    きのこ類:石づきを落とし小房に分ける

  2. 2

    1で切った野菜を鍋に入れ、水を鍋に3分の1ぐらい入れて、上からだしの素をふりかけ蓋をして煮込む(水を入れすぎない様注意)

  3. 3

    煮込んでいる間に春菊:5cmぐらいに切る(青い野菜は後から入れた方が色が映えます)
    かまぼこ:5mmぐらいに切る

  4. 4

    えび:殻をむいて(尻尾もとっておいたほうが食べる時食べやすい)背綿を取る。

  5. 5

    味噌とキムチの素を入れる。味噌は今回ミックスですが、白味噌なら甘みが、赤味噌ならコクが出ますよ。ここで味の調整してね!

  6. 6

    豆腐と豚肉を入れ蓋をしてひと煮立ちさせる。
    豚肉はまとめて入れて、汁の中で湯がくようにばらばらにしておきましょう!

  7. 7

    あくが出てるようなら取り除いて、春菊(など青い野菜)、かまぼこ、えびを入れて蓋をしてひと煮立ちさせできあがり

  8. 8

    具を食べ終わったら、うどんorラーメンorごはんで〆。
    ちなみに、この通り具材を切るとまな板は1回も洗わなくてOK☆

コツ・ポイント

いろんな味を楽しみたい方は、最初はだしの素だけでだけで煮込んで、ポン酢で→味噌だけ足して味噌煮込み→キムチを足してキムチ鍋と3つの味が楽しめますよ!
ちなみに野菜も具材はなんでもOK。ウインナーや餃子、にらやほうれん草などもおススメです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きらきらアイ
きらきらアイ @cook_40123854
に公開
10代の頃から、「お母さん」と呼ばれてきた私。見た目が肝っ玉母さんを連想させるらしい。そんな私も、ようやく本当のお母さんになりこれから成長していく我が子と、これ以上成長しないでほしいメタボな旦那のために作る料理は、人に言わせると「THE男の料理」ようは大雑把だけどほどほどおいしいらしい。繊細さはないが、おいしければいいじゃんと思いながら作る料理を公開してみたいと思います。
もっと読む

似たレシピ