水出しほうじ茶

居酒屋花子@野菜&茶
居酒屋花子@野菜&茶 @cook_40022227

かりがねのほうじ茶を水出しにしてみました。
このレシピの生い立ち
水出しの場合は100mlに1グラムが、どういうお茶でも共通です。

水出しほうじ茶

かりがねのほうじ茶を水出しにしてみました。
このレシピの生い立ち
水出しの場合は100mlに1グラムが、どういうお茶でも共通です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2リットル
  1. ほうじ茶 20g
  2. 2リットル

作り方

  1. 1

    かりがね(茎)のほうじ茶を20g準備します。

  2. 2

    水は沸騰させて冷ましたものを2リットル準備します。ミネラルウォーターでも可です。

  3. 3

    水の容器にほうじ茶を入れて、静かに20~30分そのままにします。

  4. 4

    濾して、好みの温度で飲みます。

コツ・ポイント

ミネラルウォーターを使う場合は硬度は80以下の軟水をご利用ください。
茶葉は入れっぱなしでもいいですが、濃くなるので出したほうがいいです。
入れっぱなしにする場合は、20gだと多いので10~15gくらいが妥当です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
居酒屋花子@野菜&茶
に公開
日本茶インストラクター・野菜ソムリエ。愛読書は「栄養と料理」。他にかんぶつマエストロ(中級)。だしソムリエ2級も受講しています。「美味しい」と感じる究極は、ランニングのときの給水の水。そしてみんなでお茶するときのお茶。食べ物、飲み物のそういう感覚、感性を大切にしていきたいと考えています。
もっと読む

似たレシピ