炊飯器でつくるバナナブレッド

えなじぃ
えなじぃ @cook_40084897

素朴な味で栄養満点なバナナブレッド。きび砂糖はバナナとの相性抜群です。一緒に作ればお子さんも喜びますよ♪
このレシピの生い立ち
子どもがお手伝いをしたがる歳になり、せっかくなら簡単なおやつを一緒に作ろうと。
夜のうちに作っておけば、翌朝にはしっとりなじんで朝食にもぴったりです。

炊飯器でつくるバナナブレッド

素朴な味で栄養満点なバナナブレッド。きび砂糖はバナナとの相性抜群です。一緒に作ればお子さんも喜びますよ♪
このレシピの生い立ち
子どもがお手伝いをしたがる歳になり、せっかくなら簡単なおやつを一緒に作ろうと。
夜のうちに作っておけば、翌朝にはしっとりなじんで朝食にもぴったりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5合炊き1回分
  1. 薄力粉 150g
  2. ベーキングパウダー 小さじ2
  3. バター 20g
  4. バナナ 2本
  5. 1個
  6. きび砂糖 40g
  7. 豆乳(または牛乳) 50cc
  8. くるみ 25g
  9. ニラエッセンス 適量

作り方

  1. 1

    薄力粉・ベーキングパウダーを合わせてふるっておく。バターは常温に戻すか、レンジで20~30秒加熱して軟らかくしておく。

  2. 2

    バナナを1本は輪切りにして炊飯器の釜に並べる。もう1本はフォークの背などでよく潰す。

  3. 3

    大きめのボウルに卵を泡立て器で溶きほぐし、きび砂糖を加えてさらに混ぜる。

  4. 4

    1でふるった粉類を加えてゴムべらで混ぜ合わせる。潰したバナナ、粗く刻んだくるみも加えて混ぜる。

  5. 5

    バター、牛乳の順に加えて混ぜ合わせる。仕上げにバニラエッセンスを数滴落として混ぜて生地は完成。

  6. 6

    バナナを並べた釜に5を入れて、表面を平らにならす。炊飯スイッチを入れ、炊き上がるのを待つ。

  7. 7

    炊飯が終わったら(だいたい40~50分後。)中央に竹串を刺してみて、生地がついてこなければOK。

  8. 8

    もし生地がつくようなら、追加で10分ほど炊いて再度チェック。

  9. 9

    釜をひっくり返し、取り出して完成。粗熱がとれたら切り分ける。

コツ・ポイント

釜から出すときは火傷に注意してください。

炊飯器にパン焼き機能がついている場合は、追加炊きのときに5~10分ほど焼くとこんがり仕上がります。

お手持ちの炊飯器によって炊く時間は変わってきますので調整してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えなじぃ
えなじぃ @cook_40084897
に公開
こども向けの素朴な味のものや田舎のおばあちゃんがつくるようなどこか懐かしいものが好きです。シンプルで健康的な生活がモットー。備忘録としてマイペースに載せていきたいと思っています。※砂糖は基本的にてんさい糖を使用してます。
もっと読む

似たレシピ