おもてなし〜ひなまつりに春らしい一品

魚好きのんびりごはん
魚好きのんびりごはん @cook_40124989

ひなまつり向けのおつまみに。ごはんに乗せて食べてもおいしい春らしい一品。菜の花をつかってオシャレな前菜に。
このレシピの生い立ち
大人向けのひなまつりメニューを本日考えていたらおもいつきました。今度のパーティーメニューとしても使えるようにおつまみふうに。
緑・白・赤の3色でひしもちをイメージしています。おつまみにどうぞ。

おもてなし〜ひなまつりに春らしい一品

ひなまつり向けのおつまみに。ごはんに乗せて食べてもおいしい春らしい一品。菜の花をつかってオシャレな前菜に。
このレシピの生い立ち
大人向けのひなまつりメニューを本日考えていたらおもいつきました。今度のパーティーメニューとしても使えるようにおつまみふうに。
緑・白・赤の3色でひしもちをイメージしています。おつまみにどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 菜の花 70g
  2. 釜揚げ桜えび 50g
  3. 釜揚げしらす 60g
  4. 塩 (茹で用) ひとつまみ
  5. 菜の花味付け用
  6. こんぶだし顆粒 少々
  7. 250cc
  8. 薄口醤油 少々
  9. トッピング
  10. おろししょうが お好みの量
  11. 卵黄 1コ
  12. だし醤油 お好みの量

作り方

  1. 1

    沸騰したお湯にひとつまみの塩を入れて
    適当な長さに切った菜の花をゆでる。火が通るくらいまで。

  2. 2

    ゆでたら氷水に入れてさます。冷めたら水けを絞っておく。

  3. 3

    顆粒だしに沸騰したお湯をいれまぜ、薄口醤油を入れてさらにまぜ、冷ましておく。※出汁をとって作るとさらにおいしく。

  4. 4

    冷めたら菜の花を入れて30分ほどつけておく。

  5. 5

    菜の花をきざんでおく。

  6. 6

    適当な器にゆで桜えびを入れる。
    私はガラスボールを遣いましたがなんでもOK。

  7. 7

    次にしらすと刻んだ菜の花を入れていく。

  8. 8

    お皿にひっくりかえして卵黄としょうがをのせてあとはお好みでお醤油をかけてしっかりまぜて食べてください。

  9. 9

    うちはごはんに乗せて食べました。
    お醤油はなくてもおいしいとお客様から言われました。

  10. 10

    ※わがやでは三色ずしの一部に菜の花を入れました。

  11. 11

    パーティーの時カップで作ったら好評でした。ひとりぶんの一口サイズ。

  12. 12

    だし汁につけなくてもポン酢などでもおいしく食べられます。

コツ・ポイント

詰める時に高さをだすと?3色がみえるように作れます!! 菜の花にはしっかり味がつくとおいしいです。出汁をとって作るとさらにおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
魚好きのんびりごはん
に公開
高校時代に泊まりに来た友人のために作ったのがはじめての料理。働きはじめて実家をでて、コンビニ弁当が苦手なので栄養があるあたたかいものを食べたいとの思いから、深夜に帰ってきても料理をするようになりました。
もっと読む

似たレシピ