シンプルがおいしい!基本のロールケーキ

素朴でシンプル。
どこか懐かしいロールケーキ。
このレシピの生い立ち
前は、シフォン生地に近い配合でロールケーキを作っていたんですが、やっぱり、ロールケーキはロールケーキらしい生地で作ってみたいと思って挑戦しました。
シンプルがおいしい!基本のロールケーキ
素朴でシンプル。
どこか懐かしいロールケーキ。
このレシピの生い立ち
前は、シフォン生地に近い配合でロールケーキを作っていたんですが、やっぱり、ロールケーキはロールケーキらしい生地で作ってみたいと思って挑戦しました。
作り方
- 1
下準備
天板にわら半紙をしいておく。
オーブンを170℃に余熱する。
薄力粉はふるっておく。 - 2
はちみつと、サラダ油を合わせ、湯せんにかけておきます。
(無塩バターを使う場合は、完全に溶かしてください) - 3
卵を大きめのボールに溶きほぐし、砂糖を加えます。
湯せんにかけ、人肌に温まったら、湯からあげます。 - 4
卵を白っぽく、もったりとなるまで泡立てます。
これで、焼き上がりが決まってくるので、しっかりと泡立てましょう。 - 5
薄力粉を加え、粉が消えるまで混ぜ合わせます。
完全に混ざったら、2を振りいれ混ぜます。 - 6
天板に生地を流しいれ、隅々まで平らに広げます。
オーブンで約15分間焼きます。
(焼き時間は微調整してください) - 7
粗熱がとれたら、オーブンシートの上に生地を優しくひっくり返し、傷めないように注意しながらワラ半紙を剥がします。
- 8
生クリームに砂糖を加え、泡立てます。
★クリームがユルすぎると、巻くときに大変なので注意。
- 9
生地の焼き色がついているほうに生クリームを塗ります。
巻き終わり3cmぐらいは、塗らない。 - 10
巻きます。
巻きはじめは、芯を作るつもりでしっかり生地をおさえます。端の方の巻きがゆるくならないように注意します。 - 11
芯が出来たらくるくるっと、生地を転がしながら一気に巻きます。
- 12
ラップでピッタリと包んで、冷蔵庫で3時間以上落ち着かせたら、出来上がり!
コツ・ポイント
ぜひ、天板にしく紙はワラ半紙を使ってください。
巻くとき、熱々で巻くのはもちろんダメですけど、まだすこーしだけあったかいかな?というくらいが割れにくい気がします。
巻き終わり部分を少しだけ斜めに切り落としておくとおさまりがいいです。
似たレシピ
その他のレシピ