あっさり、シンプルなロールケーキ
シンプル、あっさり生クリームのロールケーキです。
このレシピの生い立ち
ロールケーキが食べたくて。
作り方
- 1
下準備
天板にオーブンシートを敷く。
オーブンを余熱しておく。
湯せん用のお湯(人肌より少し温いぐらい)を沸かしておく - 2
バターと牛乳は合わせて溶かし、人肌ぐらいの温度に保っておく。
薄力粉はふるっておく。 - 3
割りほぐした卵にハチミツ、グラニュー糖を加え、湯せんにかけながら、ホイッパーであわ立てる。
- 4
生地の温度が人肌ぐらいになれば湯せんから外す。
文字がかけるぐらいまで泡立る。
(生地が冷めてしまったら湯せんにかける) - 5
泡立てれば、粉を少しずつ入れる。
手伝ってもらえる人がいるのならば、横から粉を少しずつ入れてもらう。 - 6
粉と混ぜる時はゴムベラでさっくりと。☆のあたりを左手でもってボウルを反時計回りで回しながら、1から底を返すように混ぜる。
- 7
最後に溶けたバターと牛乳を加え混ぜる。
- 8
出来た生地を天板へ。カードやドレッジを使って平均になるように優しく平らにする。※焼きムラを無くすため。
- 9
180度10分〜15分で焼く。
- 10
生クリームに粉糖とトレハを入れ氷水に当てながら立てる。
- 11
8〜9分(角を立たせたら先端が少し垂れる程度)ぐらいまでホイッパーで立てる。
- 12
組み立て。
ロール生地は十分に冷ます。 - 13
ロール生地を一度オーブンシートから優しく外す。焼き目を上にし、アンビバージュを全体に軽くうつ。
- 14
立てた生クリームを塗る。好きなフルーツを手前の方に並べる。並べたフルーツの上に生クリームをのせる。※隙間を無くすため
- 15
手前に並べたフルーツをじくに、オーブンシートで抑えながら一気にくるんと巻く。
- 16
めん棒や、長めの定規で形を整える。(オーブンシートの上からギュッギュッとまるくなる様に抑える。)
- 17
そのまま冷蔵庫へいれ、10分〜30分ほど休ませる。
- 18
お好みの大きさにカットする。
包丁をお湯で温めてからカットすると断面がキレイに仕上がります。 - 19
--
- 20
2013.4.9
出来上がりの生地が薄かったためレシピの分量を全体的に少し増やしました。
コツ・ポイント
生クリームのしつこいのが好きではないので、あっさりと甘さ控えめで仕上げています。粉糖の量はお好みに合わせて下さい(*^^*)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
Kurukuru Cocoaロールケーキ Kurukuru Cocoaロールケーキ
ココアが美味しいロールケーキです。薄めの生地で焼きあがるので、キルシュの効いた生クリームが楽しめます♪ プリプリ隊長 -
-
-
その他のレシピ