パイナップルの簡単な切り方☆

2014.6.18 話題入り♪感謝♡
所要時間10分弱!面倒だったホールパイナップルも簡単に切り分けられる☆
このレシピの生い立ち
海外ではよく、屋外でフルーツを買うと目の前でカットしてくれますが、そのあまりの手際の良さ、早さ、美しさに圧倒されて、無性に真似をしてみたくなりました( ´艸`)
パイナップルの簡単な切り方☆
2014.6.18 話題入り♪感謝♡
所要時間10分弱!面倒だったホールパイナップルも簡単に切り分けられる☆
このレシピの生い立ち
海外ではよく、屋外でフルーツを買うと目の前でカットしてくれますが、そのあまりの手際の良さ、早さ、美しさに圧倒されて、無性に真似をしてみたくなりました( ´艸`)
作り方
- 1
葉っぱや厚い皮の部分をカットする時は、ギザギザのパン切りナイフを使うと簡単に切れます。
- 2
持ち手を作るために、葉っぱの尖った部分をカットしていきます。
- 3
このように持ちやすくした葉の部分を左手で持ち、右手でカットしていくので、直接パインには手を触れずベタベタしません。
- 4
パン切りナイフで皮をカットしていきます。茶色いスポットは残ったままでOK.
- 5
皮をカットし終わったら、底の部分を切り落とします。
- 6
ここからは普通の包丁かペティナイフで。茶色いスポットが斜めに並んでいるので、それに沿って切れ目をいれていきます。
- 7
茶色いスポットを切り取るように、反対側からも切れ目を入れてスポットを取ります。
- 8
徐々に回転させていきグルッと一周するまでスポット切り取り作業を続けます。
- 9
スポット処理が終わったら、ここで持ち手となっていた葉の部分を切り落とします。
- 10
まず真ん中から半分にカットして、あとは好きな大きさに(4等分、6等分など)切り分けます。
- 11
中心の芯を切り落とします。
- 12
食べやすい大きさに切って、完成です☆
- 13
2014.6.18
話題入りしました♪
お試しいただいたみなさま、ありがとうございます(*^-^*) - 14
〜みみ〜さん、ミスでコメント無しで掲載してしまいスイマセンm(_ _)m
つくれぽ有難うございました(*^-^*)
コツ・ポイント
コツは、あればパン切り包丁で皮を切った方が普通の包丁よりも断然切りやすいです。
ポイントは、最初は葉っぱを切り落とさずに残して持ち手として確保しておくこと。
似たレシピ
-
パインの缶詰で♡ぷるるんゼリー♡ パインの缶詰で♡ぷるるんゼリー♡
パイナップルの缶詰大好きっ♬ゼリーにしたらもっと美味しいよ٩(๑•ω-๑)♡2014/3/10 話題入り✿感謝です✿ ともまき0313 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
パイナップルの切り方*冷凍パイン パイナップルの切り方*冷凍パイン
レポ30件感謝です!パイナップルが安い時は丸々1個で!難しそうに見えますが簡単に切れますよ♪残った分は冷凍パインに! まこりんとペン子
その他のレシピ