ひんやり爽やか*青梅のコンポート*

yukarin55
yukarin55 @cook_40039018

ヒンヤリ冷やしたふっくらジューシィな大粒の青梅を頂く贅沢♪シロップは炭酸で割ったり、ゼリーにしたり。4日目が楽しみ!
このレシピの生い立ち
大粒の梅を頂いたので、念願の梅のコンポートを作ってみました!!一回は渋みが強すぎて失敗してしまったのでリベンジしたレシピです!

ひんやり爽やか*青梅のコンポート*

ヒンヤリ冷やしたふっくらジューシィな大粒の青梅を頂く贅沢♪シロップは炭酸で割ったり、ゼリーにしたり。4日目が楽しみ!
このレシピの生い立ち
大粒の梅を頂いたので、念願の梅のコンポートを作ってみました!!一回は渋みが強すぎて失敗してしまったのでリベンジしたレシピです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1リットルの保存瓶 1個
  1. (大粒) 1キロ
  2. 600㏄
  3. ★砂糖 500g〜700g
  4. ★白ワイン 400㏄
  5. 10円玉 2枚

作り方

  1. 1

    【day1】優しく梅を洗い、梅のなりぐちの黒い部分を竹串などで取り除き皮全体に竹串で穴をあけ塩水(2%)に1日浸す。

  2. 2

    【day2】鍋に銅(10円玉)、梅を入れ沸騰寸前ですぐ弱火にして梅を入れて30分煮込む。決して沸騰させない!

  3. 3

    30分たった鍋に直接ゆっくり冷水を入れて冷ます。その後再び2と同じように30分煮込み丁寧にゆっくり冷水にさらす。

  4. 4

    梅を鍋から取り出し茹でた水を捨て、新に★を入れ沸騰したらゆっくり梅を戻し入れて2と同様に弱火で30分煮て火を消し一晩おく

  5. 5

    【day3】4を2と同様に再び30分煮込む。梅を保存瓶に入れ残りの煮汁を好みの甘さまで煮詰め温かいまま瓶にいれ一晩おく

  6. 6

    【day4】キンキンに冷した保存容器をあけて、至福のデザートを召し上がれ〜♪シロップも梅も2ヶ月は保存可能。

コツ・ポイント

冷水に冷ます事で皮、身をやわらかくし、砂糖の甘味の吸収をよくします。2度水から煮る事で酸味や渋みをとります。沸騰ダメ!砂糖の量はお好みで、500gで少し酸味が感じられる甘さ。10円玉は梅の青さを出すので、入れなくても味に影響はなし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yukarin55
yukarin55 @cook_40039018
に公開
ご訪問ありがとうございます♪料理は食べるのも作るのも大好き。作って出来上がる喜び、おいしいと言ってくれる笑顔は最高に幸せ。素人ながらムスメふたりの為に将来このレシピが役立ちますようにと残しているレシピです。なので、そんなレシピに目を止めて頂けるのは大変恐縮ではありますが、もしも皆様の食卓の参考となったのであれば、それはそれで、とってもシアワセです。
もっと読む

似たレシピ