骨付き鶏もも肉の唐揚げ

ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi

ちょっと包丁入れるだけなんですが、見た目ボリュームアップ。
オーブン仕上げで「あ、中がナマ!」もなし☆
このレシピの生い立ち
鶏モモの骨付き。ボリューム感もあっていいんですが。。かなりよく火を通したつもりでも一口囓ると「あ、中がナマ!」もう一回揚げ直し~(T△T) とかってなっちゃう。開いて最初軽く揚げ焼きしてからオーブン仕上げでそういうことがないようにしました。

骨付き鶏もも肉の唐揚げ

ちょっと包丁入れるだけなんですが、見た目ボリュームアップ。
オーブン仕上げで「あ、中がナマ!」もなし☆
このレシピの生い立ち
鶏モモの骨付き。ボリューム感もあっていいんですが。。かなりよく火を通したつもりでも一口囓ると「あ、中がナマ!」もう一回揚げ直し~(T△T) とかってなっちゃう。開いて最初軽く揚げ焼きしてからオーブン仕上げでそういうことがないようにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏骨付きモモ肉 3本
  2. ※つけだれはお好きな方を一つ選んで
  3. つけだれ1(和風)
  4. 醤油 50㏄
  5. 50㏄
  6. つけだれ2(洋風)
  7. おろしたまねぎ 2分の1個分
  8. おろしニンニク 1片分
  9. おろし生姜 小さじ1
  10. コショウ 少々
  11. 小さじ3分の2
  12. 揚げ衣
  13. 薄力粉 大さじ山盛り2杯
  14. 片栗粉 大さじ山盛り2杯
  15. 1個
  16. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    骨付きもも肉は膝(?)の関節で二つに切り離します。触ると骨のつなぎ目があるのでその真ん中に包丁を入れると簡単に切れます。

  2. 2

    切り離したら皮の部分を下にして肉の方を上にし、骨の両脇に浅く切れ目を入れて開きます。もう一個の方も骨に沿って開きます。

  3. 3

    つけだれ1の和風又は2の洋風、どちらでもお好きなほうで20分~30分漬け込みます。

  4. 4

    漬け込んだ3に薄力粉、片栗粉、卵を加え手で肉に揉み込むように混ぜ合わせます。オーブンを180度に予熱しておきます。

  5. 5

    フライパンに1㌢位の深さに油を注ぎ、中火で両面がきつね色になるまで揚げ焼きし軽く油を切っておきます。

  6. 6

    天板に5の鶏肉を並べオーブンに入れたら170度にして15分~20分加熱します。

コツ・ポイント

つけだれは好みで好きな方を作って漬け込みます。醤油味のたれはすりショウガやニンニクで風味付けしてもおいしい。手順6はオーブンレンジにフライ温め機能がある機種ならお任せで。利用するととても簡単に出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi
に公開
残業やフルタイム勤務をして帰ってきてすぐごはんというシチュエーションに強い時短、簡単、楽チンなレシピを考えるのが得意。
もっと読む

似たレシピ