油がはねない!一気に一皿!揚げ焼きチキン

台所で揚げものはできるだけしたくない!蓋をする揚げ焼きなら気軽に鶏のから揚げ風が作れます。付け合わせまで一気に作ります。
このレシピの生い立ち
鶏のから揚げを作ろうと思っても、台所の油はねとか後片付けを考えると、市販品を買っていました。
蓋をして両面を焼くこのやり方なら、大丈夫。味は少し劣っても、気軽に作れるのが毎日の献立には一番!合わせて添え物も作って一気に一皿完成します。
油がはねない!一気に一皿!揚げ焼きチキン
台所で揚げものはできるだけしたくない!蓋をする揚げ焼きなら気軽に鶏のから揚げ風が作れます。付け合わせまで一気に作ります。
このレシピの生い立ち
鶏のから揚げを作ろうと思っても、台所の油はねとか後片付けを考えると、市販品を買っていました。
蓋をして両面を焼くこのやり方なら、大丈夫。味は少し劣っても、気軽に作れるのが毎日の献立には一番!合わせて添え物も作って一気に一皿完成します。
作り方
- 1
フライパンに油がなじんでいないようだったら、サラダオイルを入れて一度加熱して冷ましておく。
- 2
鶏肉をビニール袋に入れて、そこに醤油とサラダオイルと生姜とニンニクを入れ、鶏肉をもんで、良く味をしみ込ませる。
- 3
片栗粉を入れて、鶏肉の表面が片栗粉でおおわれるようにする。
- 4
フライパンを加熱し、鶏肉を並べ、蓋をして、「中火」で加熱する。
- 5
鶏肉の下面の色が変わり焼き色がついたらひっくり返す。火が強いと焦げるので注意!
- 6
裏面は「弱火」でじっくりと加熱して、中まで火をとおす。きれいな焼き色がついたら皿に移して完成!
- 7
焼いている間に、しめじを軽く洗ってバラし、根元の本当に汚い部分のみ取っておく。プラスチックの入れ物に入れておくと便利。
- 8
鶏肉を取りだしたフライパンに、油がないようだったらサラダオイルを加え、ニンニクを炒める。
- 9
しめじを入れて炒め、蓋をして加熱する。ビックリするほど水が出るので、粉末だしと塩コショウで味を整える。
- 10
片栗粉を水で溶き、フライパンに流しいれて水分をまとめる。
- 11
鶏肉を盛ったお皿に付け合わせを加えて、一気に立派な一皿が完成!
コツ・ポイント
片栗粉をしっかりつけて、両面をしっかり揚げ焼きすると、結構カラッとしたから揚げもどきが作れます。しかも、ほとんど油はねがない!フライパンには油をなじませておいて、低温の時に鶏肉を入れると油はねが少なく、きれいに焼けます。
似たレシピ
その他のレシピ