だまこもち

ぴちょ106e
ぴちょ106e @cook_40125073

秋田の郷土料理です。
このレシピの生い立ち
秋田の郷土料理。懐かしいので作ってみました。

だまこもち

秋田の郷土料理です。
このレシピの生い立ち
秋田の郷土料理。懐かしいので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ごはん お茶碗2杯
  2. 鶏モモ 1枚
  3. まいたけ 1/2パック
  4. ごぼう 1/2本
  5. 糸こんにゃく 1/2パック
  6. 長ネギ 1/2本
  7. せり 1/2パック
  8. 500cc
  9. 鶏ガラスープのもと 小さじ3
  10. しょうゆ 大さじ4
  11. 大さじ2

作り方

  1. 1

    食材の準備。
    ごぼうはささがきにする。長ネギはナナメにスライス。セリは5cmの長さに切る。鶏肉を一口の大きさに切る。

  2. 2

    だまこもちをつくる。
    ご飯をボウルにいれ、その上からラップをかぶせ、ごはんをつぶす。

  3. 3

    ラップにご飯をくるんで3cmくらいのお団子を作り、フライパンで焦げ目がつくくらいに焼く。焼けたらお皿に取り出す。

  4. 4

    鍋に水、鶏がらスープの素をいれ、まいたけ、ごぼうをいれて火にかける。

  5. 5

    沸騰してきたら鶏肉、ネギ、糸こんにゃく、しょうゆ、酒を入れて煮る。

  6. 6

    鶏肉に火が通ったら、だまこもち、セリをいれて蓋をして少し蒸らして出来上がり。

コツ・ポイント

だまこもちを作るとき、ごはんをよくつぶさないと煮たときに崩れます。本当は焼かないらしいんですが、焼いたほうがいいかな…と。セリが味と香りのポイントになるのでぜひ入れてほしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴちょ106e
ぴちょ106e @cook_40125073
に公開
気ままに作りたいものを…。
もっと読む

似たレシピ