ひじきとひき肉の煮物

chikappe @chikappe04
生姜と炒めたひき肉が入ったちょっとボリュームありのひじき煮です。油を使わないのでヘルシーなのも◎
このレシピの生い立ち
いつも、油揚げやちくわを入れた普通のひじき煮を作ることが多いので、ちょっと目先を変えて作ってみました。
作り方
- 1
ひじきはたっぷりの水で20分くらい戻して水けを切っておきます。
- 2
にんじんは千切りにします。しょうがはみじん切りにします。
- 3
熱したフライパンにひき肉と、刻んだしょうがを入れてぱらぱらになるまで炒めます。
- 4
ひじきと人参を加えて、ひき肉の油が絡むように全体的に混ぜ合わせます。
- 5
水、砂糖、しょうゆ、だしの素、酒を加えて水気が飛ぶまで、たまに混ぜながら煮込みます。
- 6
水分がほぼ飛んだら、枝豆を加えて混ぜ合わせれば完成です。火を止めて、器に彩りよく盛り付けましょう♬♪
コツ・ポイント
枝豆は、夏場に皮から取り出して冷凍してあったものを使いました。なければ、グリンピースやミックスベジタブルなどでも。もっというと入れなくてもいいです(彩りがダウンするけどね)。味付けはお好みで加減してください。
似たレシピ
-
-
-
レンジで楽ちん ツナとひじきの煮物 レンジで楽ちん ツナとひじきの煮物
レンジで作るひじきの煮物。フライパンを使わないので洗い物も楽チン♪油も使わず栄養もばっちり摂れます。常備菜にどうぞ。 honey828 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18074062