お弁当に〜れんこんの甘辛炒め(きんぴら)

ryoko5
ryoko5 @cook_40053003

冷えても味が変わらず、冷凍でき、お弁当に大活躍♪れんこんのしゃきしゃきした食感を残すようにさっと炒めます。
このレシピの生い立ち
昔から母親がお弁当によく作ってくれ、今では私が作るお弁当の定番おかずです。

お弁当に〜れんこんの甘辛炒め(きんぴら)

冷えても味が変わらず、冷凍でき、お弁当に大活躍♪れんこんのしゃきしゃきした食感を残すようにさっと炒めます。
このレシピの生い立ち
昔から母親がお弁当によく作ってくれ、今では私が作るお弁当の定番おかずです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

銀カップ5〜6個分
  1. れんこん 250グラム
  2. 砂糖 大さじ1弱
  3. 醤油 大さじ1
  4. みりん 大さじ2
  5. 少々
  6. 少々

作り方

  1. 1

    れんこんは早く火が通るように、ごく薄く輪切りにします。切ったそばから、酢を少し入れた水にさらします。

  2. 2

    熱した平鍋に油をひき、れんこんを入れ炒めます。油が全体に回ったら、調味料を入れ、強火で炒めます。

  3. 3

    長く炒めると、れんこんのしゃきしゃき感がなくなるので、強火で煮汁を飛ばしながら手早く炒め、火を止めます。完成です♪

  4. 4

コツ・ポイント

切ったれんこんは酢水にさらすと、変色せず、あくもぬけます。(以前テレビで見て、我が家で活用→)お弁当に入れる時に煮汁が気になるなら、銀カップにとろろ昆布を少し入れてかられんこんを入れると煮汁がこぼれません。これは他のおかずにも応用可です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ryoko5
ryoko5 @cook_40053003
に公開
10歳の娘と、5歳の息子、主人の四人暮らしです。2017.2 から2018.3まで主人が韓国に単身赴任。。ソウルの食レポブログと化してます。料理、洋服作り、編み物、パッチワーク、山歩き、キャンプなど・・大好きです。庭でのダッチオーブン料理や、キャンプでのプチ贅沢料理も楽しんでます。よろしくお願いします(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ