やみつきになる木耳のきんぴら風甘辛炒め

今日の献立・山城屋
今日の献立・山城屋 @yamashiroya_kitchen

栄養豊富な木耳を甘辛のきんぴらにしました。食感がコリコリで、ご飯が進むひと品です。お酒のおつまみにも!
このレシピの生い立ち
栄養の宝庫「木耳」を用いたきんぴらレシピです。代表的な栄養はビタミンD、食品の中でもトップクラスの含有量を誇ります。その他、ビタミンB2、食物繊維、鉄分、カルシウム、カリウムなども豊富です。ちなみにカルシウム含有量はきのこ類で一番です。

やみつきになる木耳のきんぴら風甘辛炒め

栄養豊富な木耳を甘辛のきんぴらにしました。食感がコリコリで、ご飯が進むひと品です。お酒のおつまみにも!
このレシピの生い立ち
栄養の宝庫「木耳」を用いたきんぴらレシピです。代表的な栄養はビタミンD、食品の中でもトップクラスの含有量を誇ります。その他、ビタミンB2、食物繊維、鉄分、カルシウム、カリウムなども豊富です。ちなみにカルシウム含有量はきのこ類で一番です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 山城屋 熊本県産木耳 1袋(12g)
  2. 山城屋 京とうがらし(京都府与謝野町産) 1本
  3. 山城屋 京いりごま(金ごま100%) 大匙1
  4. ごま 小さじ1
  5. (調味料)
  6. 醤油 大さじ1/2
  7. 砂糖 大さじ1/2
  8. 大さじ1/2
  9. 100㏄

作り方

  1. 1

    木耳を水戻しし、いしづきを取り、食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    鍋にごま油と半分に切って種を出したとうがらしを入れて熱する。木耳を加えて炒める。

  3. 3

    調味料を入れて2~3分炒め、とうがらしを取り出し、水を入れて汁けがなくなるまで煮る。

  4. 4

    ごまをふってできあがり。

  5. 5

    この商品を使いました

  6. 6

    この商品を使いました

  7. 7

    この商品を使いました

コツ・ポイント

ごまは大きく分けて黒、白、金がございます。金は世界的にも希少で粒の大きさ風味、コクなどごまの王様的な存在です。この金ごまを使うことでよりおいしく仕上がります。

☆熊本県産木耳のご購入は
乾物屋JPで検索!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
今日の献立・山城屋
今日の献立・山城屋 @yamashiroya_kitchen
に公開
創業明治37年 京の乾物屋「山城屋」が、乾物を使った常備菜・作り置き、今夜の献立、離乳食、健康、美容、成長にかかわる一品、朝食、昼食、おやつ、デザ−ト、スイ−ツなど身近に感じる簡単なお料理をご紹介致します♪ 山城屋ホームページでは、京七味作りやMy七味作り体験&乾物料理体験、料理や産地のご紹介ブログ、乾物ショッピングなどの情報が閲覧できます。
もっと読む

似たレシピ