*出汁いらずなじゃこと小松菜のおひたし*

黒猫のcafe
黒猫のcafe @cook_40127064

わざわざ出汁をとらなくても、お出汁が効いたお浸しが出来ちゃう♪
レンジで作るから洗い物も少ないのが良ぃんです(w
このレシピの生い立ち
おひたしの出汁味が大好きな私
でも、出汁を摂るのが面倒!
しかも、出汁の素のストックも切れている
でも、やっぱりあと一品におひたしが欲しい・・
と、いう時に便利な一品は?と考えたのがコレ♪
カルシウムも取れて栄養もバッチシ★

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 小松菜(orほうれん草 スーパーで売っている一袋分
  2. ちりめんじゃこ 1/2カップ程度 (20~30g程度)
  3. ☆しょうゆ 大さじ1
  4. ☆みりん 大さじ2
  5. かつおぶし お好みで

作り方

  1. 1

    小松菜(またはほうれん草)を水洗いし根本に近い部分は一番短めに、刃の部分は大きめに、真ん中は間位の長さで3つに切り分ける

  2. 2

    耐熱容器に火が通りやすい順(大きい順)に入れ、軽くラップ(またはジップロック等のフタをのせ)レンジ500wで2分半加熱

  3. 3

    レンジから取り出して、すぐに水に浸し、浸した水を捨て、水分を切るを2~3回繰り返す。(写真は浸したところ)

  4. 4

    水を切った3に☆のじゃこ・しょうゆ・みりんを入れ、軽くかき混ぜる。その後レンジ500wで2分間加熱する

  5. 5

    お好みでかつおぶしを入れ、かき混ぜる。(20~30分程時間を置くと、味がなじんで更に美味しくなります☆)

  6. 6

    器に盛って完成★
    更にお好みでかつおぶしを上にトッピングして下さいね♪(>_<)

  7. 7

    余ったり、作り過ぎてしまった分は冷凍してお弁当のおかず用ストック等にしておくと便利☆食べる前にレンジでチンして下さいネ

コツ・ポイント

*出来あがった直後に味見をされると物足りない感じがするかもしれませんが、20~30分程時間をおくと味がしみ込んでちょうど良い具合になります

*じゃこ自身に塩味がついているので、しょうゆは入れ過ぎに注意!!です

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

黒猫のcafe
黒猫のcafe @cook_40127064
に公開
美味しい物を食べるのが好きなクセに面倒くさがりな自分。。。。(*_*;でも、美味しい物が食べたいっ!!そこでなんとか美味しい物を食べようとがんばっていたら、必要に迫られて(?)いつの間にか料理が趣味になりましたっ☆(>△<)特に甘い物好きでsweet関連には目がありません♪更に料理のスキルアップを目指していきますのでヨロシクお願いします☆(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ