栗とサツマイモの手抜きごはん

きくゆう屋
きくゆう屋 @cook_40094810

家に炊飯器はありません、ちょっと変わった炊き方ですが、美味しいですよ
このレシピの生い立ち
栗ご飯が好きだが面倒。簡単にして何回も食べたい。昔、栗ご飯は昆布だしで炊くと教わった。ならおでんの素で。コンビニのおでんはベースがオイスターソース。黒糖はこだわりです。コクが出ます これにムカゴ、銀杏も入れたい

栗とサツマイモの手抜きごはん

家に炊飯器はありません、ちょっと変わった炊き方ですが、美味しいですよ
このレシピの生い立ち
栗ご飯が好きだが面倒。簡単にして何回も食べたい。昔、栗ご飯は昆布だしで炊くと教わった。ならおでんの素で。コンビニのおでんはベースがオイスターソース。黒糖はこだわりです。コクが出ます これにムカゴ、銀杏も入れたい

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 生米 3合
  2. むき甘栗 100g
  3. さつまいも 1/2本
  4. 油揚げ 1枚
  5. 出汁
  6. 530cc
  7. おでんの素(顆粒だし) 10g
  8. オイスターソース 5cc
  9. 黒糖(粉末) 15g
  10. 清酒 10cc

作り方

  1. 1

    IHでルクルーゼ使って炊いてます 生米3合を洗米する ぬるま湯少々に顆粒だし、黒糖を溶いてダマが無いようにする

  2. 2

    残りの水、清酒を足して米に浸す。サツマイモは軽く皮をむき、角切りにして水にさらす

  3. 3

    油揚げをみじん切りにして米の上に、サツマイモも同様に上に置き、1時間位浸水させる

  4. 4

    IHの炊き方はコツの方に書きます。 鍋を中強火にかける。7~8分後にぐつぐつしたらふたを開けてしゃもじで上下を混ぜる

  5. 5

    火を弱火にして甘栗を投入。約15分炊く。10分蒸らしてよくかき混ぜて完成

コツ・ポイント

うちでは最初「7」で約5~6分 沸騰してグツグツしたら蓋を開けて上下を返します その後「3」にしてタイマーで15分 5分蒸らして完成です
 タブーのやり方ですが、和食のちょっと名の知れた料理人に教わったやり方です。米のストレスをなくします

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きくゆう屋
きくゆう屋 @cook_40094810
に公開
スーパーの鮮魚部で働いてます。 20年前は居酒屋のなんちゃって調理長でした。 その前が鮮魚専門店等で働いてました。料理コンテスト等の入賞経験も6~7度あります。家族で楽しんでます
もっと読む

似たレシピ