作り方
- 1
もち米を洗い3時間ほどつけておく
- 2
ボールに小豆を入れ、豆の上5㎝位水を入れ1晩つけます。
- 3
翌日このような感じに。
- 4
最初に小豆をたっぷりのお湯で煮て沸騰したらお湯を捨て灰汁を取ります。(茹でこぼし)
- 5
5カップほどのお湯を入れ20分程硬めに茹でます。
豆に少し縞々ができたら成功です。 - 6
ゆで汁と小豆に分けます。
- 7
鍋にもち米、小豆の戻し汁3合、塩を入れ蓋をし沸騰しお湯がふくまで中火で炊く。そののち、弱火で10分程炊き、10分蒸らす
- 8
できました。
- 9
いただきます。
- 10
ごま塩で。
コツ・ポイント
少ない小豆で作ると上手にできないので豆重量250gのうち半分使い残りの半分は別の料理を作りました。
似たレシピ
-
-
-
秋✿ホッコリ✿美味しい栗ご飯✿小豆入り 秋✿ホッコリ✿美味しい栗ご飯✿小豆入り
食欲の秋!ホッコリ甘ーい栗ご飯です(^^) 小豆が入ってかわいいピンク色ご飯です(^v^)ピンク色になるコツ載せてます あやかときょうこ -
赤飯☆あずきごはん(炊飯器で炊く) 赤飯☆あずきごはん(炊飯器で炊く)
入学式や卒業式のシーズンです。あずきの炊き方を覚えれば炊飯器でも簡単に炊くことが出来ます。おうちでのお祝い事に是非どうぞ fufufunoko -
ご飯も小豆も潰れない!もちもちお赤飯 ご飯も小豆も潰れない!もちもちお赤飯
目指したのはお饅頭屋さんで売ってるモチモチツヤツヤの御赤飯です☆炊飯器で簡単!ご飯も小豆も潰れませんよ(^_^)あかりママ☆☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18092466