本当に小豆が多めの小豆ご飯

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

なぜかお酒のつまみにもなるのでした。
このレシピの生い立ち
お鍋で小豆ごはんを炊きたかったのです。

本当に小豆が多めの小豆ご飯

なぜかお酒のつまみにもなるのでした。
このレシピの生い立ち
お鍋で小豆ごはんを炊きたかったのです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 3合
  2. 小豆 250g(使用は125g)
  3. 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    もち米を洗い3時間ほどつけておく

  2. 2

    ボールに小豆を入れ、豆の上5㎝位水を入れ1晩つけます。

  3. 3

    翌日このような感じに。

  4. 4

    最初に小豆をたっぷりのお湯で煮て沸騰したらお湯を捨て灰汁を取ります。(茹でこぼし)

  5. 5

    5カップほどのお湯を入れ20分程硬めに茹でます。
    豆に少し縞々ができたら成功です。

  6. 6

    ゆで汁と小豆に分けます。

  7. 7

    鍋にもち米、小豆の戻し汁3合、塩を入れ蓋をし沸騰しお湯がふくまで中火で炊く。そののち、弱火で10分程炊き、10分蒸らす

  8. 8

    できました。

  9. 9

    いただきます。

  10. 10

    ごま塩で。

コツ・ポイント

少ない小豆で作ると上手にできないので豆重量250gのうち半分使い残りの半分は別の料理を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6000軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ