(幼児食)小松菜とニンジンの白あえ

MOMOKO☆◇★◆
MOMOKO☆◇★◆ @cook_40114401

見た目はガッツリ野菜だから手を出さなかったけど、口に放り込んだらおかわりした!ポイントは下茹で(基本過ぎるか(-_-;)
このレシピの生い立ち
子供が嫌いな苦味、えぐみとりして野菜に味付けすれば食べるのかなぁとぼやーと考えながら作ったらおかわりするほどだったので載せました。

(幼児食)小松菜とニンジンの白あえ

見た目はガッツリ野菜だから手を出さなかったけど、口に放り込んだらおかわりした!ポイントは下茹で(基本過ぎるか(-_-;)
このレシピの生い立ち
子供が嫌いな苦味、えぐみとりして野菜に味付けすれば食べるのかなぁとぼやーと考えながら作ったらおかわりするほどだったので載せました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人2人と幼児1人(若干多いかも)
  1. 豆腐 150g
  2. ニンジン 中1/2本
  3. 小松菜 1蕪
  4. めんつゆ(2倍濃度) 大さじ1
  5. 150cc
  6. 粉末だし 小さじ1/2
  7. きび 小さじ1

作り方

  1. 1

    豆腐を水切りして、小松菜を下茹でする(あとで煮込むので1分くらい茹でればOKかと)。

  2. 2

    ニンジン、小松菜を食べやすい大きさにきる。(うちの子は野菜嫌いなのでニンジンは千切り、小松菜は粗くみじん切り)

  3. 3

    鍋にニンジンを入れて、めんつゆ大さじ1・きび糖小さじ1・水150cc(ヒタヒタより少し多目)を入れて煮たたせる。

  4. 4

    小松菜をいれて、再沸騰したら弱火にして水気がなくなるまで(水気を少し残しておくと混ぜたときに味が豆腐にもつくので○)煮る

  5. 5

    水切りした豆腐を泡立て機で混ぜて滑らかにしたら粉末だしを入れてまぜ、煮込んだ野菜と混ぜれば幼児用の味付けは完成。

  6. 6

    子供の分を取り分けたら、大人用は醤油を大さじ1くらいかなぁ…お好みで加減してください(^^;

  7. 7

    ※子供が食べる塩分量が分かるように、大人の味付けは材料にのせてません。塩分1.1gですが、大人と分けるので大丈夫かと。

  8. 8

    ※きび糖は上白糖でもよいと思います。きび糖は上白糖より栄養があるらしいので個人的に良いと思って使いました。

コツ・ポイント

下茹で、土よりしたのもは水から茹でる。くらいですかね(^^; 適当なのでなんとも言えません…

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MOMOKO☆◇★◆
MOMOKO☆◇★◆ @cook_40114401
に公開
お料理初心者ですが、夫と子供のためにお料理頑張り中です!
もっと読む

似たレシピ