寒い日には、あったかい酒粕鍋

トンチキ
トンチキ @cook_40036730

冬は酒粕を使った鍋で体の中から温まりましょう。最後はうどんを入れて食べてみて!だし汁も残りません。
このレシピの生い立ち
酒処に住んでいるので、冬は酒粕を使ったお鍋で温まります。 体の芯まで暖かくなって汗をかいちゃうほどです。

寒い日には、あったかい酒粕鍋

冬は酒粕を使った鍋で体の中から温まりましょう。最後はうどんを入れて食べてみて!だし汁も残りません。
このレシピの生い立ち
酒処に住んでいるので、冬は酒粕を使ったお鍋で温まります。 体の芯まで暖かくなって汗をかいちゃうほどです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚薄切り(部位はお好みで) 200g
  2. 塩鮭 4切れ
  3. うすあげ 2枚
  4. にんじん 1本
  5. 大根 20cm
  6. 糸こんにゃく 1袋
  7. うどん用だし汁 800~1000ml
  8. 酒粕 1枚(100gくらい)
  9. うどん 適宜

作り方

  1. 1

    うどん用だし汁(水800cc+だしの素1袋、みりん、酒各大さじ1、塩大さじ1/2、砂糖大さじ11/2)を温める。

  2. 2

    ざるに酒粕をちぎって入れ、溶かす。

  3. 3

    大根は皮をむき、ピーラーで短冊状に切る。氷水につけてパリッとさせておく。

  4. 4

    にんじんは4cmくらいの短冊切り。

  5. 5

    薄揚げも食べやすい大きさにカット、糸こんにゃくは軽く熱湯に通して1/4にカット。

  6. 6

    豚肉、鮭も一口大に切っておく。(生鮭の場合は塩を多めにまぶし30分置いたものを使う)

  7. 7

    鍋に材料を入れ、沸騰すれば出来上がり。だし汁ごと食べます。

  8. 8

    最後はうどんを入れて食べてみて!

コツ・ポイント

粕汁が苦手な方でも食べられるよう酒粕の量を少なめにしています。酒粕大好き!という方は200gくらい入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トンチキ
トンチキ @cook_40036730
に公開
簡単で美味しい!がモットーですが、根っからの関西人のため味付けは、薄味です。
もっと読む

似たレシピ