鶏肉の包み焼き

城西大学医療栄養学科
城西大学医療栄養学科 @cook_40127997

出典:エネルギーコントロールのためのレシピ
考案者:岩田さん
このレシピの生い立ち
エネルギーをコントロールする場合でも、たんぱく質・脂質・炭水化物のバランスがよいこと、常に野菜を十分取れるように工夫することが重要です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 鶏もも肉(皮なし)(1/4枚) 80g
  2. 減塩しょうゆ(小さじ1/3) 2g
  3. 本みりん(小さじ1/3) 2g
  4. しいたけ(1/2個) 10g
  5. 長ねぎ(4cm位) 10g
  6. ブロッコリー(3房) 15g
  7. サラダ油 適量
  8. プロセスチーズ(1/4枚) 18g
  9. レモン(1/6個) 15g

作り方

  1. 1

    鶏肉はそぎ切りにし、しょうゆ、みりんに15分程度漬けておく。

  2. 2

    オーブンを180℃で予熱する。

  3. 3

    しいたけは軸を取って、そぎ切りにする。

  4. 4

    長ねぎは4cm位の長さに切ってから縦に細く切る。

  5. 5

    ブロッコリーは固めにゆで、小房に分けておく。

  6. 6

    レモンはくし切りにする。

  7. 7

    20cmのアルミ箔の中央に油を少量塗り、1,3,4,5の材料をのせる。

  8. 8

    5にチーズをのせてから、アルミ箔を包む。

  9. 9

    180℃のオーブンに入れて、10分焼く。

  10. 10

    器に盛り、レモンを添えれば、完成!

コツ・ポイント

彩りがよく、レモンの酸味で食欲もでます!
1食約500kcalの組み合わせ例
ごはん1膳
野菜の味噌汁1杯
鶏肉の包み焼き1皿
かぼちゃの煮つけ1皿
りんご1/4個

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

城西大学医療栄養学科
に公開
城西大学 薬学部 医療栄養学科(管理栄養士養成課程)のページです。本学科は日本で唯一薬学部の中にある管理栄養士養成施設です。調理や栄養以外にも、「食品機能性成分」や「食品と薬の相互作用」についても学んでいます。こちらには、管理栄養士を目指す学部学生や管理栄養士の大学院生が考えたレシピやメニューを紹介します。
もっと読む

似たレシピ