ワラビのめんつゆ漬け

藍☆あい
藍☆あい @cook_40029310

一番楽で美味しい保存法♪そのまま食べても美味しいし、そのまま料理に使っても下味つきで便利です。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫で大分持ちますが、時間が経てば経つほど味が濃くなって来ます。
おひたし→漬物→調味料(?)・・・と言う感じ。

ワラビのめんつゆ漬け

一番楽で美味しい保存法♪そのまま食べても美味しいし、そのまま料理に使っても下味つきで便利です。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫で大分持ちますが、時間が経てば経つほど味が濃くなって来ます。
おひたし→漬物→調味料(?)・・・と言う感じ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. わらび あるだけ
  2. めん

作り方

  1. 1

    わらびはあく抜きをして(1433665)、3~4cmくらいに切り、密閉容器に詰める。

  2. 2

    ワラビが完全に浸るくらい、めんつゆを注いで出来上がり♪

  3. 3

    1日くらい経つと味がしみて美味しくなります。

コツ・ポイント

めんつゆは、商品によって希釈率が異なりますが、麺のつけつゆの濃さにすればOKです。
好みで、しょうがの千切りを一緒に漬け込むと、味が変わっておいしくなり、持ちも良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
藍☆あい
藍☆あい @cook_40029310
に公開
 ハーブと自家製天然酵母とお菓子作りをこよなく愛しつつ、父の畑から来る野菜たちの処理に追われて保存食作り。……ロハスなようでいて全然違うような(笑)  ~~~~~~~~~~~☆なお、レシピでハーブの類の使用がやたらと多いのは、ハーブを色々と自家栽培している為です。あるものを適当にお使いくださいね☆
もっと読む

似たレシピ