わらびの二杯酢漬け

ぴんこ
ぴんこ @cook_40023264

わらび灰汁だしして保存するために
酢漬けにしました
このレシピの生い立ち
わらびをたくさん採ってきた時など
保存したいと思いました
こうしておけばすぐ使えます
お弁当のおかずにもちょっと添えてもいいと思います
二杯酢には甘味は入れないんですけど
隠し味に少しパルスィートを入れてもいいと思います

わらびの二杯酢漬け

わらび灰汁だしして保存するために
酢漬けにしました
このレシピの生い立ち
わらびをたくさん採ってきた時など
保存したいと思いました
こうしておけばすぐ使えます
お弁当のおかずにもちょっと添えてもいいと思います
二杯酢には甘味は入れないんですけど
隠し味に少しパルスィートを入れてもいいと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. わらび 500g
  2. ★米酢 150~200cc
  3. ★だし醤油 200cc
  4. ★酒 大匙3
  5. ★みりん 大匙5
  6. ★パルスィート 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    わらび根元を2㎝程切り落とす頭のところも切り落とす
    灰をかけ熱湯をかける

  2. 2

    熱湯をかけたところ

  3. 3

    皿を押しにして
    お湯から浮き上がらないようにする
    一晩置きます

  4. 4

    翌朝灰をきれいに洗い落としそろえて
    半分に切ります

  5. 5

    ちょうど収まるたっぱに入れ(ナイロン袋でもいいです)
    上に昆布を好みに量乗せます

  6. 6

    ★の調味料を火にかけ煮立ったらわらびにかけ冷めたら冷蔵庫に保存する

コツ・ポイント

保存するため味はちょっとすっぱめです
冷蔵庫に入れておけば半年くらいは大丈夫です
焼き魚にちょっと付け合わせる、チラシ寿司の具にするなど利用できますし
そのまま食べても歯ごたえよくおいしいです
あまり長く保存しないのなら味も薄めでもいいと思

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴんこ
ぴんこ @cook_40023264
に公開
私は「ぐりとぐら」と一緒でお料理すること食べること大好きです、でも今は食事療養ちゅうで野菜料理で砂糖や油をあまり使わない料理にこっています趣味は読書、花を育てることです
もっと読む

似たレシピ