包丁いらず♪酒粕香る豚ザンギ

ちいさなしあわせKT
ちいさなしあわせKT @chiisanashiawase_kt

ID:20156387の応用編。酒粕の香る豚ザンギです。豚小間を使えば包丁いらず♪にんにくと酒粕の香りがたまりません。

このレシピの生い立ち
ID20156387からの応用編です。酒粕につけたお肉や魚を唐揚げにしたらおいしかったので、いろいろな食材で応用しています。

包丁いらず♪酒粕香る豚ザンギ

ID:20156387の応用編。酒粕の香る豚ザンギです。豚小間を使えば包丁いらず♪にんにくと酒粕の香りがたまりません。

このレシピの生い立ち
ID20156387からの応用編です。酒粕につけたお肉や魚を唐揚げにしたらおいしかったので、いろいろな食材で応用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚小間肉 200g
  2. しょうがすりおろし 小さじ1/2
  3. にんにくすりおろし 小さじ1/2
  4. 酒粕 小さじ1
  5. 米粉(上新粉) 大さじ2~3
  6. 片栗粉 大さじ2~3
  7. (なくても可) 1/2個
  8. こめ油など 適量
  9. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    豚小間肉は切る必要はありません。

  2. 2

    ジップロックに醤油、酒粕、にんにく、しょうがを入れて下味をつけておきます。にんにく、しょうがはチューブでもOK。

  3. 3

    もみこんで漬けておきます。漬け時間は長い程いいですが、15分程でも大丈夫です。

  4. 4

    豚肉は一枚をまるくまるめます。小さな小間切れ肉は数枚でまるめてもOKです。

  5. 5

    衣は溶き卵を1/2個加えてもかまいません。卵→米粉→片栗粉の順につけます。

  6. 6

    米粉がなければ、小麦粉で代用してかまいません。

  7. 7

    フライパンに油を1センチ程度入れ、180度の油で揚げます。
    ※酒粕が入ると焦げやすいので注意。

  8. 8

    最後は火を強めて、全体的にきつね色になるまで揚げます。

  9. 9

    油を切ってからお皿に盛ります。

  10. 10

    カリカリにあげてサラダにしていただくのもオススメです!

コツ・ポイント

酒粕がお肉の臭みを消してくれます。
卵を加えると衣がふんわり食感になります。がカリカリのほうがお好みの場合はなくても。
衣は小麦粉+片栗粉、米粉+片栗粉など違う種類の粉を2回つけることで2度付けされ、しっかり衣が付きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちいさなしあわせKT
ちいさなしあわせKT @chiisanashiawase_kt
に公開
北海道在住、14歳女子、11歳男子を育てるワーママ。現在ダイエット中、1年でー15キロ達成!簡単時短、エコな地産地消レシピを発信中。米粉パン・米粉スイーツの料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。【資格】食育インストラクター、米粉マイスターブログ:https://ameblo.jp/applemint-15/インスタグラム:@chiisanashiawasekitchen
もっと読む

似たレシピ