梅酢利用で 即席 しば漬け

おから星人 @okara_healthy39
漬けて、即行食べられる
梅干漬けの梅酢利用の しば漬け♪
このレシピの生い立ち
梅酢が再利用できないかとずっと考えていて、みりんと砂糖で割って、しば漬けに仕上げました。
梅酢利用で 即席 しば漬け
漬けて、即行食べられる
梅干漬けの梅酢利用の しば漬け♪
このレシピの生い立ち
梅酢が再利用できないかとずっと考えていて、みりんと砂糖で割って、しば漬けに仕上げました。
作り方
- 1
なすは縦半分にして、5mmくらいにスライス。塩大匙1/2を水500ccに溶いた塩水に30分くらい漬ける。
- 2
きゅうりは5mmくらいの斜めスライス、みょうがや新生姜はごく薄くスライス。塩大匙1/2と水500ccに30分漬ける。
- 3
タッパーなどで、つけ酢をあわせる。
- 4
1と2の野菜をギュッと絞って入れ、赤紫蘇も入れよく和える。30分くらいしたら、食べられる。
- 5
漬けてすぐ食べられる。色は翌日のほうが綺麗な赤紫になる。
コツ・ポイント
梅酢は、塩っ辛い梅干を作った梅酢だったので、砂糖とみりんをはずんでいます。
3のつけ酢を味見して、仕上がりのバランスを予測してみてください。
なすはアクが出るので、別のボウルで塩水の下漬けをしています。
似たレシピ
-
-
簡単♪ 絶品!柴漬け☆梅酢再利用☆ 簡単♪ 絶品!柴漬け☆梅酢再利用☆
梅酢が余ったらこれ!梅干しを漬ける時期になれば市販品の梅酢も手に入ります。お弁当にも。日持ちするので常備菜や保存食にも。 atchamn -
-
梅酢利用 本柴漬け風しば漬けの作り方 梅酢利用 本柴漬け風しば漬けの作り方
梅干を作った時に出来る、梅酢を利用した本柴漬け風の生しば漬けです。乳酸菌発酵を利用した、夏を代表する味の漬物です。 四季たん -
-
-
【夏の和薬膳】赤梅酢で作る即席柴漬け 【夏の和薬膳】赤梅酢で作る即席柴漬け
古くから健康万能調味料として使われてきた赤梅酢。熱中症予防に最適ですからぜひ使っていただきたく即席漬けで盛夏もご健康に! vegemichi -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18096856