簡単♪ 絶品!柴漬け☆梅酢再利用☆

atchamn @cook_40136862
梅酢が余ったらこれ!梅干しを漬ける時期になれば市販品の梅酢も手に入ります。お弁当にも。日持ちするので常備菜や保存食にも。
このレシピの生い立ち
漬けた梅干しが一瓶空いたので残った梅酢を利用して柴漬けを作ってみました。参考にしたレシピは某巨大掲示板のテンプレ。
簡単♪ 絶品!柴漬け☆梅酢再利用☆
梅酢が余ったらこれ!梅干しを漬ける時期になれば市販品の梅酢も手に入ります。お弁当にも。日持ちするので常備菜や保存食にも。
このレシピの生い立ち
漬けた梅干しが一瓶空いたので残った梅酢を利用して柴漬けを作ってみました。参考にしたレシピは某巨大掲示板のテンプレ。
作り方
- 1
胡瓜は種を取り、小さめの千切りに。
茄子も同じくらいにカットして濃いめ塩水に漬けてアク抜き。
茗荷と生姜も千切りに。 - 2
1の野菜を合わせ、塩(分量外)を加えて軽く重石をし、一晩置く。
- 3
一晩経ったら出て来た水けをしっかりと絞って捨てる。
- 4
♪を混ぜ合わせる。梅酢の酸味によって砂糖やみりんの量を調節して下さい。非常に酸っぱいものだと倍以上入る場合もあります。
- 5
3の野菜を4の液がひたひたになるよう漬ける。
- 6
'17.07.31.柴漬けの人気検索でトップ10入りしました。ありがとうございます♡
- 7
※みりんは漬けていた梅の塩分で加減して下さい。最初は500㏄~としてましたが塩分9%梅干し梅酢だと100㏄でいけました。
コツ・ポイント
参考元のレシピには鰹節や昆布は入ってません。この場合、冷蔵庫で清潔に扱えば1~2ヶ月の保存が効くようです。このレシピでは1ヶ月くらいまでは確認済みですが、いつもそれまでに食べきっちゃうので正確には不明。
追記:8か月持ちました!’18.7.
似たレシピ
-
-
-
梅酢利用 本柴漬け風しば漬けの作り方 梅酢利用 本柴漬け風しば漬けの作り方
梅干を作った時に出来る、梅酢を利用した本柴漬け風の生しば漬けです。乳酸菌発酵を利用した、夏を代表する味の漬物です。 四季たん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19629536