簡単だけど美味しい、牛もやし鍋

SEKDC
SEKDC @cook_40059993

最近の、我が家の定番牛肉鍋。
このレシピの生い立ち
以前、豚ともやしの蒸し焼きを掲載しましたが、牛肉だったので、鍋にしました。
薬味を色々工夫したところ、今回のネギがピカイチでした。

簡単だけど美味しい、牛もやし鍋

最近の、我が家の定番牛肉鍋。
このレシピの生い立ち
以前、豚ともやしの蒸し焼きを掲載しましたが、牛肉だったので、鍋にしました。
薬味を色々工夫したところ、今回のネギがピカイチでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛肉薄切り 200g
  2. もやし 1袋
  3. 大さじ5
  4. かつお出汁 大さじ3
  5. 薬味①
  6. 青ネギ 20cm程度
  7. 小さじ1程度
  8. ごま 小さじ1弱
  9. 薬味②
  10. もみじおろし 適量
  11. つけだれ
  12. ポン酢しょうゆ 適量
  13. ごまだれ(しゃぶしゃぶ用) 適量

作り方

  1. 1

    土鍋(普通の鍋、タジン鍋、深めのホットプレート他何でも可)に、もやしを敷く。

  2. 2

    1口大に切った薄切り牛肉を敷く。

  3. 3

    同じ要領で、材料を全て交互に敷き、残ったもやしを全てのせる。

  4. 4

    今回は豪華版なので、最下層にざくぎりの白菜を敷き、にんじんの薄切り、白ネギをのせてあります。野菜はお好みで、

  5. 5

    酒、かつおだしを鍋に入れる。

  6. 6

    出汁はかつおだし以外に、顆粒の本だしなど、お好みで構いません。濃くしない方が美味しいです。

  7. 7

    鍋を火にかけ、弱火から中火で、全体に火を通す。

  8. 8

    火を通しすぎると硬くなるので、注意してください。

  9. 9

    薬味①はネギの青い部分を刻み、調味料を加え、混ぜ合わせておく。調味料の分量は好みに合わせてすこしずつ加える。

  10. 10

    薬味②は、皮を剥いた大根の輪切りに、菜箸で穴を開け、種を取った鷹の爪を差し込んで、おろす。

  11. 11

    鷹の爪が無い場合は、大根おろしに、一味を加えて混ぜるだけでも構いません。

コツ・ポイント

特にコツはありません。
お好きなタレ、薬味で楽しんで下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SEKDC
SEKDC @cook_40059993
に公開
料理のビボ録
もっと読む

似たレシピ