古漬け たくわんで 福神漬け

かたっぺちゃん
かたっぺちゃん @cook_40125023

古漬けたくわんで 福神漬けを作ります。塩付けのきゅうりやなすも 入れても美味しいです。
このレシピの生い立ち
残ったたくわんを 子供たちも 食べれるように
よく食べる 福神漬け風に アレンジしました

古漬け たくわんで 福神漬け

古漬けたくわんで 福神漬けを作ります。塩付けのきゅうりやなすも 入れても美味しいです。
このレシピの生い立ち
残ったたくわんを 子供たちも 食べれるように
よく食べる 福神漬け風に アレンジしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たくわん (きゅうり、なす) 1K
  2. 濃い口しょうゆ 200cc
  3. 砂糖 130g
  4. 100cc
  5. 本だし 10g
  6. 土しょうが 50g
  7. ごま 適量

作り方

  1. 1

    たくわんを 切って水につけて 塩抜きをする。何回か 水をかえて ぬく。(きゅうりや なすも切って塩抜きをする。)

  2. 2

    塩が抜けたら、かたく、しぼっておく。
    しっかりと しぼる。

  3. 3

    土しょうがを 千切りにして 鍋に入れて、調味料を入れて煮立たせる。

  4. 4

    沸騰したら、たくわんを入れる。そして10分ほど煮る。途中味見をする。

  5. 5

    火を止めて、鍋ごと急速に冷やして、ごまを入れる。冷やすことで、歯切れの良さが残る。

コツ・ポイント

塩抜きを きちんとする。そして 固く搾る。出来上がったら 冷蔵庫で冷やして味を含ませる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かたっぺちゃん
かたっぺちゃん @cook_40125023
に公開
京都府亀岡市に 住む主婦です。新鮮な野菜が いっぱい 取れますそんな 野菜を使った 料理を 紹介したいと思います
もっと読む

似たレシピ