韓国の祖母直伝 土鍋で手作りキムチ

眞り恵
眞り恵 @cook_40129550

韓国出身の祖母直伝、本格レシピをアレンジしました。お鍋の日に白菜多めに買って是非どうぞ。なぜ土鍋かは、手順にその理由が…
このレシピの生い立ち
韓国生まれの祖母直伝!本格的白菜キムチのレシピを、おうちで簡単に作れるようにアレンジしました。白菜丸ごと買ったら半分はお鍋に、残りでキムチを!とっても簡単、失敗ナシ、とっても美味しいキムチです。コメント欄に追加情報書きました。

韓国の祖母直伝 土鍋で手作りキムチ

韓国出身の祖母直伝、本格レシピをアレンジしました。お鍋の日に白菜多めに買って是非どうぞ。なぜ土鍋かは、手順にその理由が…
このレシピの生い立ち
韓国生まれの祖母直伝!本格的白菜キムチのレシピを、おうちで簡単に作れるようにアレンジしました。白菜丸ごと買ったら半分はお鍋に、残りでキムチを!とっても簡単、失敗ナシ、とっても美味しいキムチです。コメント欄に追加情報書きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

白菜 半株分
  1. 白菜 半株
  2. 白菜の重量の5~7%
  3. ●だし汁 50cc
  4. りんごor梨 半分
  5. イカの塩辛 大匙1~3
  6. おろしにんにく(チューブ入りでもOK) 3~4粒分
  7. おろし生姜(チューブ入りでもOK) 大匙1
  8. ●おかゆ(残ったご飯をレンジでチンして。あとでミキサーにかけるので、完全なおかゆにしなくて大丈夫です) 30グラム
  9. ●粉唐辛子(できるだけ韓国産、粉唐辛子と粗挽きで半々にすると尚美味) 大匙4~7
  10. ●お好みで 砂糖、梅酒や梅シロップなどの甘み 大匙1~3
  11. ねぎ(どんなおねぎでも可) 適量

作り方

  1. 1

    白菜を洗って一口大に切って土鍋に入れる。お塩をまぶして全体に回るように手で混ぜる。

  2. 2

    土鍋のふたを逆にして、上に重しをおいて数時間~半日常温の場所におく。

  3. 3

    かさが半分強になったら、いよいよ漬けます!

  4. 4

    ざるで水を切ってから、少しずつ手にとり、手のひらでギューッと水気を切りながら土鍋に戻し、ねぎを散らします。

  5. 5

    上記の●印材料を全部ミキサーにかけます。甘めが好きな方は梅酒や梅シロップ、お砂糖を多めに入れてもいいですよ。

  6. 6

    ミキサーで作った薬味(ヤンニョンといいます)をまぶします。

  7. 7

    手で混ぜたら完成!土鍋のふたをし、半日常温においてから、冷蔵庫で保存。翌日から食べれますが酸っぱくなっても美味です。

  8. 8

    ●おまけ●白菜を大根に替えたら、カクテギもできちゃうんです。

  9. 9

    ●たべごろ●
    私は約5日目くらいから食べ始めます。少しずつ味見しながら好きな食べごろを探してくださいね。

  10. 10

    ●おまけ●
    普通のキムチは漬かってから切って食べるのですがこれは先に切っているので水気が出やすいです。

  11. 11

    ●おまけ2●
    しかし、先に切っているので食べるたびにまな板がキムチ色に染まりません。

コツ・ポイント

コツは「韓国産の唐辛子」です。最近は殆どのスーパーで中華食材売り場においてあります。粉唐辛子と粗挽き唐辛子を混ぜて使うと良いのですが、粉唐辛子だけでも大丈夫です。5の段階で少し味見して辛さをお好みに調節してね。塩辛は桃屋の瓶入りが便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
眞り恵
眞り恵 @cook_40129550
に公開
まりえ尚宮(サングン)の水刺間(スラッカン)へようこそ!ええ、もちろんチャングムの大ファンです^^日本生まれの韓国人です。韓国出身の祖母は数年前に他界しましたがたくさんのおいしいレシピを教えてくれました。祖母が教えてくれたおいしさ、そして日韓折衷の我が家のキッチンで生まれたお料理を、少しずつここでご紹介したいと思います。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ