冷凍ホイップ&生クリーム*冷凍保存*救済

1回分ずつ小分けすると手軽に活用できる!薄く冷凍してパキパキ折れるホイップも便利♪業務用サイズなら小分けして使いやすい!生クリームはシチューやコーンスープに煮溶かすだけだから簡単!
このレシピの生い立ち
なんでも冷凍してしまう癖がある私のホイップ救済方法です。
最初はそのまま塊で冷凍してしまって使いにくかったので(~_~;)1回分ずつ、使いやすい量で冷凍してみたら使いやすくなりました!
話題入り♪ありがとうございますm(__)m
冷凍ホイップ&生クリーム*冷凍保存*救済
1回分ずつ小分けすると手軽に活用できる!薄く冷凍してパキパキ折れるホイップも便利♪業務用サイズなら小分けして使いやすい!生クリームはシチューやコーンスープに煮溶かすだけだから簡単!
このレシピの生い立ち
なんでも冷凍してしまう癖がある私のホイップ救済方法です。
最初はそのまま塊で冷凍してしまって使いにくかったので(~_~;)1回分ずつ、使いやすい量で冷凍してみたら使いやすくなりました!
話題入り♪ありがとうございますm(__)m
作り方
- 1
《ホイップの冷凍保存》
トレイにラップを敷き、好みのサイズに絞る。
※7センチ程(1周半くらい)がマグカップサイズ。 - 2
※ホイップサンドやクリームクロワッサンのサイズ。
- 3
ふんわりラップをして冷凍庫で凍らせ、凍ったらラップできっちり包んで、ジッパー袋に入れて保存する。
- 4
*ラップに平たくして包んで薄く冷凍したりジッパー付き冷凍保存バッグに移してもOK!
パキパキ割って使えますよ♪ - 5
*業務用ホイップの場合。
清潔な絞り口と新しい絞り袋を用意して、使いやすい量に小分け、冷凍。使う時は冷蔵庫で解凍する。 - 6
【冷凍したホイップ活用】
※トースト、焼いたメロンパンや黒糖ロールにサンドしてアイスクリームがわりに。
黒糖パン→ - 7
※冬には熱々の飲み物に!
浮かべるとジワジワ溶けだしてまるで甘いフォームミルクのよう♪ - 8
※夏は冷凍ホイップと材料をミキサーにかけてストロベリーシェイク♪
- 9
※大福餅にサンドして生クリーム大福に!→
- 10
※カボチャにキャラメルソースを加えて和えたスイーツサラダ。→
- 11
※アップルプレザーブやナッツなどを加えたデリ風カボチャサラダ。→
- 12
《簡単泡立て》
マジックブレットに入れて8~10秒。
様子見ながらプッシュする。 - 13
《生クリームの冷凍保存》
ジッパー付き冷凍保存バッグに流し入れて、平らにして冷凍する。 - 14
※プリンのカップなどでもOK!
二重にしたラップを敷き、生クリームを50ccほど注ぐ、器がない時は輪ゴムでとめ、冷凍。 - 15
※冷凍保存バッグの場合。
- 16
パキッと必要分だけ取り出せます。
- 17
※カップの場合こんな感じに固まります。
- 18
【冷凍した生クリーム活用】
加熱する料理に凍ったまま加えて溶かして消費してください。 - 19
※マッシュルームのクリームスープ
- 20
※時短コーンクリームスープ
- 21
※マッシュポテト
じゃがいもが温かいうちに凍ったまま加える。
コツ・ポイント
冷凍するとはいえ、風味が変わってしまう為、なるべく早めにお使いください。
リンクされたレシピ
似たレシピ
-
-
生クリーム冷凍するだけ★アイスビスケット 生クリーム冷凍するだけ★アイスビスケット
生クリーム消費に♪生クリームが残ったらホイップしてビスケットにはさんで冷凍するだけ!食べ切りサイズでストックにオススメ★ yunachi30 -
-
-
スタバ気分♪ゆるめホイップアイスコーヒー スタバ気分♪ゆるめホイップアイスコーヒー
手軽にムースフォーム三層ラテアート♪簡単おうちカフェ!甘めにも、ビターにも♪冷凍ホイップ活用、生クリーム消費、牛乳消費に pokoぽん☆彡 -
-
-
かぼちゃ丸々1個使う♬濃厚かぼちゃスープ かぼちゃ丸々1個使う♬濃厚かぼちゃスープ
かぼちゃを丸々1個使いました!材料はたったの5種類(*^^)v 生クリームはホイップクリームでも代用可能です♬ 渦巻DATE
その他のレシピ