お誕生日 寿司ケーキ 寿司太郎で簡単!

クックわらび
クックわらび @cook_40095288

赤ちゃんが居ても、これなら時短で豪華に見える寿司ケーキが出来ます!
このレシピの生い立ち
夫婦2人だとホールケーキは食べきるのがしんどいので、お寿司ケーキにしました!

お誕生日 寿司ケーキ 寿司太郎で簡単!

赤ちゃんが居ても、これなら時短で豪華に見える寿司ケーキが出来ます!
このレシピの生い立ち
夫婦2人だとホールケーキは食べきるのがしんどいので、お寿司ケーキにしました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お米 1.5合
  2. 錦糸卵(卵一個、白ダシ少量) 1個
  3. お刺身(サーモンマグロ) 2人前
  4. 生ハム 1パック
  5. 大葉 4枚
  6. ベビーリーフ 0.3パック
  7. カイワレ 0.1パック
  8. 寿司太郎 1パック

作り方

  1. 1

    お米1.5合を、炊飯器のお寿司に水の量を合わせて炊きます。

  2. 2

    炊き上がった温かいご飯に、お釜へ直接、寿司太郎を投入(笑)洗い物減らしたいし!
    手早く混ぜて、冷まします。

  3. 3

    錦糸卵を作ります。白身が見えなくなるまで良く混ぜると、黄色の錦糸卵が出来ます。

  4. 4

    百均の粉ふるい(底が平らならどんな容器でもOK)に、大きなラップをはみ出るぐらいにかけます。

  5. 5

    容器の底に錦糸卵を、隙間なく並べます。

  6. 6

    その上に、すし飯を半量入れます。

  7. 7

    お刺身を1センチ角に切って、分量外醤油を絡めたら、すし飯の上に置きます。

  8. 8

    残ってるすし飯に、ゆかりを混ぜて、容器に入れ、底を平らにします。

  9. 9

    お皿を容器の上に乗せて、ひっくり返してラップを外せば、ケーキの土台が完成!

  10. 10

    サーモン、マグロ、生ハムをクルクル巻いて、バラの形にしたら、ケーキの上へ。大葉もカットして、対角線に置くと見栄えアップ!

  11. 11

    残ったお刺身を、お皿とケーキの間に飾り付けて、ベビーリーフ、カイワレを添えれば出来上がりです(๑^︶^๑)・.。:*・♬

コツ・ポイント

コツは寿司太郎を使うこと!
容器は底が平らだと、飾り付けやすいです。
ラップを敷くことで、洗い物やすいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックわらび
クックわらび @cook_40095288
に公開

似たレシピ