本格中華☆うちの八方菜♪

ほしるん
ほしるん @cook_40038296

あっさり塩味の本格中華八方菜☆材料は多いけど、切って炒めるだけ~♪ご飯が進む、おもてなしにも大好評のレシピです☆
このレシピの生い立ち
色々な中華店の八方菜を食べましたが、あっさりした塩味が好みです。試行錯誤して、うちの定番になったオリジナルレシピです♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. たけのこ 中1コ
  2. 豚三枚肉 150g
  3. きくらげ 8g くらい
  4. しいたけ 3枚
  5. ピーマン 2個
  6. ヤングコーン(ゆでてあるもの) 1パック
  7. うずらの玉子(ゆでてあるもの) 6コ
  8. ロールイカ 150g
  9. ぎんなん 1パック分
  10. えび 6尾
  11. ねぎ 少々
  12. しょうが 少々
  13. 唐辛子の輪切り(お好みで) 少々
  14. ●水 200cc
  15. ●しょうゆ 大さじ1
  16. ●塩 小さじ1
  17. ●酒 小さじ1
  18. ●中華あじ(顆粒) 小さじ1
  19. 片栗粉 大さじ1
  20. こしょう 少々

作り方

  1. 1

    きくらげはお湯でもどして、大きいものは、ちぎって大きさを揃えておく。

  2. 2

    しいたけは薄切り。ピーマンは半分に切ってから、三角形に切る。ヤングコーンは縦に半分に切る。ぎんなん・うずらの玉子も準備。

  3. 3

    豚肉は一口サイズに切っておく。
    たけのこは、穂先は縦に、あとは横に一口サイズに薄切りする。

  4. 4

    冷凍ロールイカを飾り切りにします。半分に切って、水につけて戻し、表面に6~7ミリ巾で縦に切り込みを入れておく。

  5. 5

    4をななめに薄く切っていきます。

  6. 6

    このように切り込みの入った形になります♪炒めると、さらに切り込みが開いてキレイな形になります。

  7. 7

    イカとえびは、水を切ってザルに入れておく。

  8. 8

    しょうがとねぎのみじん切りを、サラダ油大さじ2で香りが出るまで炒める。お好みで唐辛子の輪切りを入れる場合は、ここで。

  9. 9

    豚肉を炒めて火を通し、たけのこも入れて火を通す。たけのこは、生っぽさが残らないようによく炒めるほうが美味しいです。

  10. 10

    次にしいたけ・ピーマン・きくらげ・ヤングコーンを入れて、軽く炒めます。ぎんなんを入れる場合はここで。

  11. 11

    最後に中央にスペースを作って、えびとイカとうずらの玉子を入れて、軽く火を通します。こしょうを軽く振り入れます。

  12. 12

    ●の調味液をよくまぜて入れます。全体がトロりとしたらできあがり♪この時点で、えびとイカに丁度よく火が通る感じです。

  13. 13

    盛り付けは、ぜひ大皿に豪華に♪

  14. 14

    取り皿に取るとこんな感じ。 色々な材料を彩り良く並べましょう!

コツ・ポイント

4人分のレシピに変更しました。5〜6人分にしたい場合は、たけのこ大にして、椎茸・ピーマンを増やしてね。お子さんが食べる場合や辛いの苦手な方は、唐辛子なしでも充分美味しいです♪塩は、野菜の量で違ってくるので、できあがりを味見して加減してね☆

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ほしるん
ほしるん @cook_40038296
に公開
美味しいものに目がない食いしん坊です(^o^)♪調理歴は長いけど、簡単で美味しい手抜き料理が得意(笑)ピアノ・テニスが大好き♡妹(まほじょ)と従姉妹(伊豆高原食堂)と共に楽しんでいます♪
もっと読む

似たレシピ