作り方
- 1
計量する。薄力粉はチラシのような紙で2回ふるう。2回目はふるったままでおいておき、ふわふわにしておく。
- 2
バターを鍋で溶かし、蜂蜜、牛乳を入れる。オーブンは220℃に予熱、鉄板にクッキングシートを敷く。
- 3
卵をボールに入れ、ほぐし、砂糖、トレハを混ぜる。混ざったら、ボールを少し回しながら、泡立て器で混ぜながら火にかける。
- 4
火の強さは、弱火から中火弱、卵をまぜながら、卵がかたまらないように混ぜ、ひと肌程度に温める。
- 5
ひと肌は、ぬるいというよりは、ちょっと温かいという感じ。
- 6
ミキサーで泡立てる。生地をすくって○を書いてみて、消えなくなったなと思うくらいにする。
- 7
一度バター、牛乳、蜂蜜の鍋を沸かす。フツフツさせて温めるだけでいい。
- 8
生地に薄力粉を入れる。私はカードを手に持ち、ボールの底にあてるような感じで混ぜます。
- 9
粉けがある、混ぜ始めは焦らず急がず混ぜ、生地と粉が混ざってきたら、早く混ぜる。
- 10
混ぜる時はボールにカードがあたってない所がないようにまんべんなく混ぜる。
- 11
温かい鍋のバター達を生地に入れ、カードで混ぜる。この時は焦らず丁寧に混ぜる。
- 12
出来上がった生地を鉄板に流し入れ、折り曲げスパテラで平らにならす。
- 13
鉄板を一度少し持ち上げ、平らな所に落とし空気抜きする。
- 14
オープンを200度に下げ、鉄板を入れ10〜13分焼く…。と、本にはあるケド
- 15
私は220度のまま10分焼いたら丁度いい気がします。家のオープンの様子を見て焼いて下さい。
- 16
竹串をさして生地がついてこなければ焼き上がり。生地を冷ましてネ♪
- 17
写真はココアバージョンで、薄力粉を20㌘減らし、ココアを20㌘入れます。
- 18
粉をふるう時に、ココアと薄力粉を一緒にふるって下さい。チョコレートケーキを作る時にどうぞ。
コツ・ポイント
トレハロースは天然の甘味料だそうです。卵の状態が安定します。私は牛乳、蜂蜜計ってません(笑)チョロリン程度で。蜂蜜なくても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
*ふわふわ、しっとりマフィン* *ふわふわ、しっとりマフィン*
ふわふわしたマフィンが食べたくて、うのさんのマフィンをシンプルにアレンジしてみました♪ふわふわ、しっとり、私の保存版レシピになりそうです♥♥ yuri姫 -
-
-
-
-
その他のレシピ