レンジだけで簡単!ポリポリ大豆の砂糖がけ
女性の味方(=´∀`)
大豆を使ったおやつです。
このレシピの生い立ち
豆乳用に買った大量の大豆を利用したくて。
作り方
- 1
乾燥大豆を洗い、ボウルに入れて熱湯をかけて2〜3時間おいておく。
- 2
2〜3時間たったらざるにあけて1時間位水気をきる。
- 3
レンジに入る大きさのお菓子の空箱に大豆を入れてまず500wで10分。一旦出して紙箱をゆすってもう10分。
- 4
うちはあと5分位かけますが、レンジの癖があると思うので焦げないようによく見ててください。
- 5
パチパチ言って香ばしい香りになったら、煎り豆の出来上がりです。粗熱をとってさまします。カリカリ。
- 6
(砂糖がけ)
耐熱性の深さのある大きめの皿に砂糖、水を入れレンジ500wで2分半〜3分。 - 7
フツフツしているところに煎り豆を入れてよく混ぜる。しばらく混ぜてくと冷めてきて砂糖が結晶化します。
コツ・ポイント
熱いので火傷に注意してください。あとは慣れれば本当に簡単です。
似たレシピ
-
-
-
-
【大豆から作る!】フレッシュな手作り豆乳 【大豆から作る!】フレッシュな手作り豆乳
甘みと香り抜群の国産大豆「みずくぐり」を使ったフレッシュな手作り豆乳。そのままでも、スープにしても体に優しくて美味しい♪ すみだの大豆専門問屋 -
-
-
-
大豆を潰して★大豆のカリカリ焼き 大豆を潰して★大豆のカリカリ焼き
細かくした大豆をフライパンで焼いてみました。表面はカリッと、細かい大豆の食感が新鮮です。おやつでもおつまみでもどうぞchikoちゃん39
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18111453