打ち豆と切干大根の煮物

まめまめぱん
まめまめぱん @cook_40074238

打ち豆が入って栄養満点・ボリューム満点
このレシピの生い立ち
打ち豆を作っています。プロフィールからブログもご覧ください。
打ち豆は地域の伝統食。戻さなくてもすぐ煮えるのでとっても使いやすいし、良質なタンパク源になります。
ぜひ使ってみて下さい!

打ち豆と切干大根の煮物

打ち豆が入って栄養満点・ボリューム満点
このレシピの生い立ち
打ち豆を作っています。プロフィールからブログもご覧ください。
打ち豆は地域の伝統食。戻さなくてもすぐ煮えるのでとっても使いやすいし、良質なタンパク源になります。
ぜひ使ってみて下さい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 切干大根 60g
  2. 打ち豆 60g
  3. にんじん 小1本
  4. 油揚げ 1~2枚
  5. だし汁 3~4カップ
  6. みりん 大さじ1
  7. 大さじ2
  8. しょうゆ 大さじ2
  9. 塩糀 大さじ2

作り方

  1. 1

    切干大根を洗って水につけ、戻す。にんじん、油あげは千切りにする。

  2. 2

    鍋に洗った打ち豆、切干大根、にんじん、油あげを入れ、だし汁をかぶるくらいに入れる。

  3. 3

    5分くらい煮てあくを取り、みりん、酒を入れて5分煮る。

  4. 4

    しょうゆ、塩糀を入れて10分くらい煮て、全体が軟らかくなったらできあがり。

コツ・ポイント

打ち豆を入れると吹きこぼれやすいので注意して下さい。
塩糀を入れないときは、砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ1くらいを追加して、味をみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まめまめぱん
まめまめぱん @cook_40074238
に公開
簡単でおいしいもの、家で作っている野菜を使ったものを中心に。家では枝豆やお米、いろいろな野菜を作っています。
もっと読む

似たレシピ