シンプル!簡単!!いなりずし

こまごましたレンコンやしいたけなどは入れません。だから簡単でシンプル!ちょっとしたおもてなしにも♪
このレシピの生い立ち
具の沢山入ったいなりは作るのも大変・・・味も複雑になるからシンプルなおあげの美味しさでおいなりを食べたいと思い考案しました。
シンプル!簡単!!いなりずし
こまごましたレンコンやしいたけなどは入れません。だから簡単でシンプル!ちょっとしたおもてなしにも♪
このレシピの生い立ち
具の沢山入ったいなりは作るのも大変・・・味も複雑になるからシンプルなおあげの美味しさでおいなりを食べたいと思い考案しました。
作り方
- 1
《下準備》
- 2
米は炊く30分前に洗ってザルに上げる。
- 3
麺棒で油揚げを軽く転がし半分に切り口を広げる。(半分裏返してもよい)
- 4
油揚げをたっぷりの熱湯で落とし蓋をして2~3分ゆでザルに打ち上げる。
- 5
人参はみじん切りにして、さっとボイルしておく。
- 6
柚子の薄皮は、さっと塩茹で(分量外)してみじん切りにしておく。
- 7
ごまは切りごまにする。(必ず炒ってから)
- 8
《作り方》
- 9
①釜に米、酒、みりんを入れ、すし酢用の水加減にして昆布を入れて普通に炊く。
- 10
②鍋にA.の調味料と水気を切った油揚げを入れ、落とし蓋をして火にかける。
- 11
③ ②が煮立ったら中弱火にして20分ぐらい煮詰める。
- 12
③続き→途中、鍋をまわしたり、しゃもじなどで破らない様に上下を入れ替えたりして煮汁が1/3ぐらいになったら火を止める。
- 13
③続き→そのまま冷ますが、できれば一晩置くとよい。
- 14
④すし飯が炊けたら、昆布を除いてすし桶に移しすし酢をまわしかけ、切るように混ぜてから、うちわで煽ぎ粗熱をとる。
- 15
⑤人参、ごま、柚子の皮を加えて混ぜ、軽く煮汁を切った油揚げに詰める。(すし飯を40gぐらいに軽く丸めて入れる)
コツ・ポイント
いなりを沢山作っていけば、うどんに乗せて自宅で本格きつねうどんの完成♡
冷凍ができるので、いなりが食べたい時にすぐ作れる♡
似たレシピ
-
-
-
蓮根・生姜・胡麻で簡単おいなりさん 蓮根・生姜・胡麻で簡単おいなりさん
買い置きできる材料ばかりでつくれます。味付けの油揚げと水煮蓮根を使い、紅ショウガとゴマで風味豊かにした簡単お稲荷さん raradesu -
-
その他のレシピ
- すき焼き風 ひき肉と豆腐の煮込み
- ✿豚バラと長芋のオイスターこってり炒め✿
- フライパンで超簡単!美味しい☆おもちピザ
- 10分でカボチャとクリームチーズのサラダ
- 簡単♪手打ちうどんの作り方
- Parmesan encrusted tilapia
- Sheree's Pork chops with 'mushroom gravy'
- Hubby' s Creek Fries (indoor)
- Vickys Easter Baskets / Mothers Day Cupcakes (A Decorating Idea)
- Vickys Easter Apple Cinnamon Hot Cross Buns, GF DF EF SF NF