レンコンきんぴら煮

cyopimage
cyopimage @cook_40090266

すき焼のタレが余っていませんか?
このレシピの生い立ち
マンネリ化してるので、煮てみた。

レンコンきんぴら煮

すき焼のタレが余っていませんか?
このレシピの生い立ち
マンネリ化してるので、煮てみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. レンコン 適宜
  2. こま切れ肉 豚でも牛でも、お好みで
  3. すき焼のタレ 適宜
  4. ごま 適宜
  5. 唐辛子 適宜
  6. ゴマ 適宜
  7. おろししょうが 適宜

作り方

  1. 1

    レンコンを乱切りにして、水にさらしておく。

  2. 2

    鍋に、ごま油を入れ肉をいため、1のレンコン(水を切って)唐辛子、しょうが汁を入れて炒める。

  3. 3

    全体に火が通ったら、すき焼のタレをひたひたくらいに入れて、押し蓋をして煮る。*味の濃さは調節してください。

  4. 4

    たまに混ぜて、汁がなくなるまで煮て、ゴマを振って出来上がり。

コツ・ポイント

もちろん味付けは、すき焼のタレでなくても、醤油、酒、みりん、砂糖で作ってもOK!
プラスする具として~白滝、長ネギ、にんじん
白滝や、にんじんは、炒めるときから。
長ネギは、最後の方で入れるのが、いいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cyopimage
cyopimage @cook_40090266
に公開
味付けは、いつも大雑把。だから料理は、すご~く美味しくできるときもあれば、そうでない時も、、、、キライなのは、後片付け。これさえなければ、いいのだけれど、、、、
もっと読む

似たレシピ