新じゃがの味噌ソテー

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

旬の新じゃがをOlive油でじっくり焼き、みそだれをカラメルだけ!皮ごと味わうホクホクのじゃがいもと味噌との相性は◎!
このレシピの生い立ち
新じゃがの美味しい季節!皮が美味しいから、皮ごと食べて美味しいソテーにしました。オリーブ油が実に良く合う!そして、この風味の良いじゃがいものソテーにみそだれをからめたら、ご飯にもビールにも最高のお供に!旬ならでは贅沢ですね。

新じゃがの味噌ソテー

旬の新じゃがをOlive油でじっくり焼き、みそだれをカラメルだけ!皮ごと味わうホクホクのじゃがいもと味噌との相性は◎!
このレシピの生い立ち
新じゃがの美味しい季節!皮が美味しいから、皮ごと食べて美味しいソテーにしました。オリーブ油が実に良く合う!そして、この風味の良いじゃがいものソテーにみそだれをからめたら、ご飯にもビールにも最高のお供に!旬ならでは贅沢ですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. (新)じゃがいも 大2個約300g
  2. スライスベーコン 50g
  3. ニンニクのみじん切り 5g
  4. 薬味ネギ(小口切り) 5本
  5. Olive油 大さじ1強
  6. 合わせみそだれ
  7. みそだれ 25g
  8. 赤だし味噌 5g
  9. 小さじ1

作り方

  1. 1

    じゃがいもはきれいに洗い、皮ごと食べやすい大きさにカットする。ベーコンは5㎜幅にきざむ。

  2. 2

    フライパンに油とにんにくをいれて弱火にかける。更にじゃがいもを並べ、軽く塩・胡椒(分量外)をして蓋をする。

  3. 3

    片面6分焼いたら、裏返し、ベーコンを入れて更に蓋をして6分蒸し焼きにする。

  4. 4

    合わせみそだれをボールに入れて混ぜておく。

  5. 5

    じゃがいもに串をさして、軟らかくなったのを確認したら、4を回しかけてからめる。ネギを振り混ぜて火を止める。

コツ・ポイント

合わせみそだれの辛さは、赤だし味噌をお好みで増やして調整して下さい。蓋をしてじっくり弱火で蒸し焼きにすると、ホクホクの美味しいじゃがいもソテーに仕上がりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ