白だしではまぐりのお吸い物

星のカーテン @cook_40131618
シンプルなお吸い物です。
はまぐりの旨味がガツンときます。笑
このレシピの生い立ち
あさりのお味噌汁を作る時、酒蒸しにしてから味噌を溶いて作ってるので。
お食い初め用のはまぐりのお吸い物もそうしてみました。
白だしではまぐりのお吸い物
シンプルなお吸い物です。
はまぐりの旨味がガツンときます。笑
このレシピの生い立ち
あさりのお味噌汁を作る時、酒蒸しにしてから味噌を溶いて作ってるので。
お食い初め用のはまぐりのお吸い物もそうしてみました。
作り方
- 1
はまぐりの砂抜きをする。
- 2
三つ葉を湯通し程度にさっと茹でる。
ザルにあげておく。
私は茎の部分を結びました。 - 3
砂抜きしたはまぐりを鍋に入れる。
料理酒も入れて強めの中火にかける。
鍋を揺すりながらアルコールを飛ばす。 - 4
アルコールを飛ばしたら火を少し弱め、蓋をする。
- 5
はまぐりが全部開いたら、水と白だしを加える。
一煮立ちしアクを取ったら完成!
三つ葉はお椀についだ後添えて下さい。
コツ・ポイント
白だしはボトルに表記されている希釈量もしくはそれより薄めがいいと思います。
追記
つくれぽにて「白だし(希釈後)40ccと書いた方が」とのご意見をいただきましたが、白だし40ccは希釈前の量です。それを水400ccで希釈します。
似たレシピ
-
-
白だしだけで簡単旨い♪はまぐりのお吸い物 白だしだけで簡単旨い♪はまぐりのお吸い物
白だしだけで簡単に味が決まるはまぐりのお吸い物です。三つ葉がいいアクセントに♪ひな祭りにも良いですよ♪ yummysunny -
桃の節句、白だしで簡単はまぐりのお吸い物 桃の節句、白だしで簡単はまぐりのお吸い物
つくれぽ290件達成!!ひな祭りにぴったりなはまぐりのお吸い物。シンプルな材料と作り方でリピート率高し!具材アレンジも◎ テンヨ武田 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18122367