白だしだけで簡単旨い♪はまぐりのお吸い物

yummysunny @yoko_an
白だしだけで簡単に味が決まるはまぐりのお吸い物です。三つ葉がいいアクセントに♪ひな祭りにも良いですよ♪
このレシピの生い立ち
ひな祭りなので、はまぐりですよね。
白だしだけで簡単旨い♪はまぐりのお吸い物
白だしだけで簡単に味が決まるはまぐりのお吸い物です。三つ葉がいいアクセントに♪ひな祭りにも良いですよ♪
このレシピの生い立ち
ひな祭りなので、はまぐりですよね。
作り方
- 1
三つ葉は葉の部分と茎の部分を分ける。葉は摘み取る感じ。茎は3センチくらいに。
- 2
鍋にはまぐり、水、酒、白だしを入れて火にかける。
- 3
すぐにバッカーンと殻が開きます。
- 4
アクがあったら取り除く。
- 5
三つ葉の茎の部分を入れてさっと煮る。
- 6
器に盛り付け、葉の部分を入れて出来上がり。
- 7
※使ったのはこのはまぐり。
ひな祭りシール貼ってありました。^_^ - 8
- 9
2024.04.04
「蛤のお吸い物」の人気検索でトップ10入りしました。
コツ・ポイント
はまぐりの旨味がでるので、白だしだけで十分です。最後に塩で味を調えようと思ったけど不要でした。
我が家は晩酌が基本なので、汁物は汁少な目で作ります。
箸休め的にちょっとほっとしたい汁物にぴったり。
似たレシピ
-
-
-
-
-
桃の節句、白だしで簡単はまぐりのお吸い物 桃の節句、白だしで簡単はまぐりのお吸い物
つくれぽ290件達成!!ひな祭りにぴったりなはまぐりのお吸い物。シンプルな材料と作り方でリピート率高し!具材アレンジも◎ テンヨ武田 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21669724