苺クリーム餅

カリフォルニアママ
カリフォルニアママ @cook_40019699

既に和菓子ではありません!
とても簡単に出来ます♪※生地はじゅん13さんの「最高の求肥」を参考にさせて頂いています。
このレシピの生い立ち
求肥と生クリームという大好きな組み合わせで和菓子風に作ってみました。求肥生地を少しピンクにして、中にはイチゴジャム入りの生クリーム+ブルーベリーを入れて、包み込んでみました。※求肥生地はじゅん13さんのレシピを参考にさせてもらっています。

苺クリーム餅

既に和菓子ではありません!
とても簡単に出来ます♪※生地はじゅん13さんの「最高の求肥」を参考にさせて頂いています。
このレシピの生い立ち
求肥と生クリームという大好きな組み合わせで和菓子風に作ってみました。求肥生地を少しピンクにして、中にはイチゴジャム入りの生クリーム+ブルーベリーを入れて、包み込んでみました。※求肥生地はじゅん13さんのレシピを参考にさせてもらっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約10個分
  1. もち粉 100g
  2. ●砂糖 120~150g
  3. ●食塩 一つまみ
  4. 200ml
  5. 食紅〈フードカラー)・色付けする場合のみ 極少量
  6. ------------------
  7. 生クリーム 200ml
  8. 砂糖 大さじ1〈以下でもOK)
  9. 苺ジャム 大さじ1
  10. 冷凍苺orブルーベリーなど 適宜〈なくてもOK)
  11. ------------------
  12. コーンスターチ たくさん

作り方

  1. 1

    最初に生クリームを(砂糖も入れて)ホイップしておく。しっかりしたクリームになったら、苺ジャムを入れて良く混ぜておく。

  2. 2

    クリームをラップの上などにスプーンで落とし(小さいピンポン球くらい)、中に冷凍ベリー類などを入れ冷凍庫で固めておく。

  3. 3

    耐熱容器に●の材料を全て入れて、箸でダマがなくなるまでしっかり混ぜる。

  4. 4

    レンジに2分かける。〈アメリカのレンジ使用。日本の場合はもっと長くしてください)一度取り出し、木杓子などで混ぜる。

  5. 5

    さらにレンジで1分~1分半。様子を見ながら、お餅が容器から溢れないように注意してください。容器が熱いので火傷にも注意!

  6. 6

    取り出して、練る様に良く混ぜる。着色する場合は、練る前にフードカラーを一滴(極々少量でOK)落としてから練り混ぜる。

  7. 7

    バットにコーンスターチを全面びっしりひきつめる。

  8. 8

    その上に、熱いお餅を投入し、手にひっつかないようにコーンスターチをまぶしながら、思い切ってひっくり返す。

  9. 9

    生地を手で伸ばしていく。バット全面に広げるように(厚さは適当でOK)冷めるまで放置して待つ。

  10. 10

    しっかり冷めたら、ナイフで長方形にカットしていく。約10枚くらい出来ます。

  11. 11

    冷凍してあったクリームを包む。饅頭のように綺麗に丸く包み込んでも、ただぺたんと包むだけでも大丈夫です。とじ目は下に。

  12. 12

    包み終わったらラップをして冷蔵庫に入れ、クリームが解凍され柔らかくなるのを待って食べましょう。

  13. 13

    そのまま冷凍保存できます〈食べる時は冷蔵庫で解凍)冷蔵庫で保存する場合も、2~3日は美味しく食べられます。

コツ・ポイント

クリームを冷凍するのは包みやすくするためです。多少包みづらくなりますが、その作業は省いてもOK。中のクリームをジャムではなくココア+チョコレートソースで作っても美味しい♥生地の砂糖は少なめですが十分甘いので、クリームはさっぱりとした甘みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カリフォルニアママ
に公開
アメリカの素敵なところを発見したり、そんな中で日本の素晴らしさを改めて実感したりしながら子育て&主婦やっています。ヘルシーなお菓子つくりが大好き♪
もっと読む

似たレシピ