超簡単♪ささみの細かいほぐし方。離乳食向

ちっちきっちん @cook_40115030
簡単にすぐできます。冷凍保存も可。
このレシピの生い立ち
離乳食に使うのにうまくほぐせず、思いついてやってみたら、ラクにできました♪
作り方
- 1
ささみは筋を取り、茹でる。
※筋は、出ている部分を左手でキッチンペーパーを使って掴み、右手にフォークを持って引くと簡単 - 2
茹でたささみをザルに取り、水気を切ったら、保存袋に入れる
- 3
めん棒でコロコロする。力を入れるよりも、サッサッサッと上下にコロコロする方が簡単にできます
- 4
こんな感じになったら、サラダの場合はできあがり。
離乳食用・細かくしたい場合は続きへ。 - 5
袋を持ってクシュクシュ。袋の口は開いています袋に張り付いたささみを取るイメージ。
- 6
できあがり。
このまま冷凍保存も可。
コツ・ポイント
あまり細かくしたくない場合はめん棒を転がす回数を減らし、より細かくしたい場合は、クシュクシュを増やしてください。
似たレシピ
-
-
しょうが 応用抜群、かんたんな保存方法 しょうが 応用抜群、かんたんな保存方法
2ミリの薄切りで冷凍すると、取り出したら、すぐ半解凍になり、みじん切りも、下ろしも、簡単!煮物にはそのままでOK! ごはん好きえみ太郎 -
-
-
-
-
簡単♪くっつかない食パンの冷凍方法 簡単♪くっつかない食パンの冷凍方法
・パンとパンがくっつき、はがすストレスが無くなります(*´꒳`*)・するっと取れます・手軽に簡単にできます♪・手間を惜しみ時短を極める方におすすめです♪(ずぼらとは言いません( ´∀`))#食パン #食ぱん#冷凍 #冷凍方法 #冷凍保存#くっつかない #簡単 #時短 motti♪ -
-
しめじの保存*サイズ分けで使い分け しめじの保存*サイズ分けで使い分け
サイズ分けして冷凍(冷蔵)保存しておくと、使い勝手が良く無駄も無い気がします。私は買ってきたら すぐに下処理→冷凍♪ yukitarooo
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18123531