ひよこ豆ときくらげのピリ辛煮

ゆうびしん
ゆうびしん @cook_40048574

かんたんでおいしい。きくらげのコリコリ感とひよこ豆の食感が楽しい。自家製とうがらしジャンによる和風ピリ辛煮です。

このレシピの生い立ち
熟成が進んできた<とうがらしジャン ID17842177>によるピリ辛クッキングのひとつ。
きのこの1種でくらげの食感のある<きくらげ>と,大好きなひよこ豆をあわせた1品。

ひよこ豆ときくらげのピリ辛煮

かんたんでおいしい。きくらげのコリコリ感とひよこ豆の食感が楽しい。自家製とうがらしジャンによる和風ピリ辛煮です。

このレシピの生い立ち
熟成が進んできた<とうがらしジャン ID17842177>によるピリ辛クッキングのひとつ。
きのこの1種でくらげの食感のある<きくらげ>と,大好きなひよこ豆をあわせた1品。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 細切り乾燥きくらげ(市販) 60g
  2. ■ゆでひよこ豆(缶) 1缶(固形240g)
  3. きび砂糖 大さじ1
  4. ■とうがらしジャン(自家製) 大さじ1
  5. ■しょうゆ 大さじ1
  6. ■みりん 90ml
  7. ■酒 大さじ3
  8. ■しょうが 20g
  9. ■だしの素(かつお昆布 少々
  10. 白いりごま 大さじ3

作り方

  1. 1

    裏白きくらげの細切り(業務用)を使用。
    きくらげは,温水器の温湯に20分以上浸して戻す。
    水気を切る。

  2. 2

    ひよこ豆は,缶汁を切っておく。
    しょうがは,皮を小スプーンでこそげ,細切り。

  3. 3

    深型フライパンに,戻したきくらげと■印材料をいれ,弱めの中火にかけ,混ぜながら煮つめる。
    火を止めて,白ごまをふる。

コツ・ポイント

とうがらしジャンのマイルドな辛味と甘味が快い料理です。とうがらしジャンがないときは,韓国とうがらし(あらびき粉)か,乾燥とうがらしの輪切りを使う。そのときは,しょうゆを少し増量する。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆうびしん
ゆうびしん @cook_40048574
に公開
食いしん坊である。料理作りは,好奇心・探究心・遊び心を発揮できるので楽しい。かんたん,おいしい,ヘルシーな料理を中心に,和洋中華エスニック,ジャンルにとらわれず作ってみる。参考資料,アレンジ,結果を試作ノートに記録する。いま261冊目。お勧めできる料理ができたら,伝えたい。反応が返ってくると,刺激になる。
もっと読む

似たレシピ