野菜たっぷりおやき 1歳半〜の幼児食

簡単でタンパク質と野菜沢山とれます。親がお箸や包丁で1.5〜2cm四方くらいに切り分けてフォークお箸の練習にも最適!是非
このレシピの生い立ち
今まで具沢山のリゾットや雑炊を冷凍保存、朝解凍してあげていましたが、飽きるのと、ベタベタしたリゾットをこぼされるのが嫌でついついスプーンで親が与えてし待っていたので、自分で食べる練習をさせたくて、でも、野菜量は変えたくなくて、固めることに。
野菜たっぷりおやき 1歳半〜の幼児食
簡単でタンパク質と野菜沢山とれます。親がお箸や包丁で1.5〜2cm四方くらいに切り分けてフォークお箸の練習にも最適!是非
このレシピの生い立ち
今まで具沢山のリゾットや雑炊を冷凍保存、朝解凍してあげていましたが、飽きるのと、ベタベタしたリゾットをこぼされるのが嫌でついついスプーンで親が与えてし待っていたので、自分で食べる練習をさせたくて、でも、野菜量は変えたくなくて、固めることに。
作り方
- 1
野菜は5mm〜1cm角に切り、ある程度(ブロッコリならレンチン1分くらい)火を通して、冷ましておく。
- 2
野菜の中にご飯と卵を入れて混ぜる。下味として、塩や醤油を入れ、ムラがないようによく混ぜる
- 3
分けないと、裏返す時大変なので、必ず3等分以上に分けてフライパンに落とし入れ蓋をして弱火で2〜3分、裏返して2〜3分焼く
- 4
出来上がり。
どうせ後から切るので、裏返しは失敗しても気にしない。それより、中心の卵まで火が通るように弱火で蓋して焼く。 - 5
ママが1.5〜2cm程度に切ってあげると、お箸やフォークの練習できます。卵で固まっているので食べやすいようです。
- 6
冷蔵冷凍保存の作り置きには向きません。温め直しで卵が硬くなり食感が悪くなるので。野菜のレンチンまで前夜にしておくとラク。
- 7
ちなみにうちの子は2歳0ヶ月です。
- 8
どんなものでもパクパク食べるお子さんであれば、鶏ひきor豚ひき、大根、大根の葉、小松菜、生姜で和風にしても。
- 9
洋風は、ツナ、ブロッコリ、トマト、コーン、キャベツ、アンチョビ、チーズ等、お好みで。ケチャップ垂らしても。
コツ・ポイント
焼く前、器で混ぜる時、ご飯のかさの2倍位のかさの野菜入れてます。←重さじゃない、見た目。野菜はレンジで予め火を入れておく。春菊レタスじゃが芋コーンホウレン草小松菜ピーマン玉葱ツナ長ネギひき肉アスパラ白菜キャベツ蓮根大根さつま芋納豆キノコ類
似たレシピ
-
-
-
手づかみパクパク幼児食★納豆おやき 手づかみパクパク幼児食★納豆おやき
簡単に作れて冷凍保存できるおやきです。手づかみ食べの練習にもなりますが、月齢に合わせて小さめに切ってあげてくださいね♪ くるママレシピ -
納豆のおやき☆栄養満点☆離乳食後期 納豆のおやき☆栄養満点☆離乳食後期
栄養満点☆これだけで、1食分の炭水化物、1/2食分のタンパク質と野菜をとれちゃいます!手づかみ食べの練習にも(^ ^) sammie☆ -
-
-
-
-
幼児食◇じゃがいもとしらすと野菜のおやき 幼児食◇じゃがいもとしらすと野菜のおやき
卵なし。野菜は大人用の食事から取り分けて作りました☆じゃがいもはすりおろして使うので加熱してつぶす手間もありません♪ azu_栄養士 -
幼児食に◇家にある野菜で◇卵ごはんおやき 幼児食に◇家にある野菜で◇卵ごはんおやき
1歳頃から☆ごはんも野菜もたんぱく質も、一度に手軽に摂れます♪手づかみ食べもしやすいのでお弁当にも便利です☆ azu_栄養士 -
離乳食後期手づかみ食★豆腐と野菜のおやき 離乳食後期手づかみ食★豆腐と野菜のおやき
離乳食後期の手づかみ食に★べちゃべちゃ予防にどうぞ。豆腐タンパク質と野菜が一緒にとれますよ★冷凍可能♪ しおりポンママ -
その他のレシピ