大根なます

ふうばあば
ふうばあば @cook_40052590

以前は甘酢も手づくりでした。、最近はスッカリ手抜き主婦になってしまいました。すし酢なんて便利なものがあるので、つい。
このレシピの生い立ち
正月の紅白なますは定番ですが、普段でも結構作ります。

大根なます

以前は甘酢も手づくりでした。、最近はスッカリ手抜き主婦になってしまいました。すし酢なんて便利なものがあるので、つい。
このレシピの生い立ち
正月の紅白なますは定番ですが、普段でも結構作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 10センチぐらい
  2. すし酢 大根がつかるぐらい
  3. タカの爪 2,3個

作り方

  1. 1

    大根は皮をむいて、5センチ長さに切り、繊維に平行に千切りにする。

  2. 2

    ビニール袋に大根とすし酢とタカの爪を入れ、よくもんで冷蔵庫に入れておく。2,3日して味がなじんだら食べられます。

  3. 3

    ニンジンを入れる時は、ニンジンを先に酢につけてから大根を入れます。ニンジンの成分が大根のビタミンを壊すのを防ぐそうです。

コツ・ポイント

冬大根は太くて柔らかいので、なますに向きます。酢のものが大好きなので、この時期せっせとつくります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふうばあば
ふうばあば @cook_40052590
に公開
「家族の健康は食事から」若いころから添加物とか無農薬ということに関心を持っていました。とにかく野菜の煮物とかが大好き。干し野菜とシリコンスチーマーに凝っていますが、最近は「ゆる薬膳」や50℃のお湯洗いにもハマっています。
もっと読む

似たレシピ