我が家のお雑煮(東北風)

ぽるむ @cook_40074171
餅は角餅を焼いて入れます。
東北は福島県風のお雑煮です。
このレシピの生い立ち
生まれも育ちも住んでいるのも神奈川県ですが、両親が福島県出身のため、我が家のお雑煮はずっとこれでした。
叔母も同じお雑煮を作っていたので、祖母の味なんだと思います。
我が家のお雑煮(東北風)
餅は角餅を焼いて入れます。
東北は福島県風のお雑煮です。
このレシピの生い立ち
生まれも育ちも住んでいるのも神奈川県ですが、両親が福島県出身のため、我が家のお雑煮はずっとこれでした。
叔母も同じお雑煮を作っていたので、祖母の味なんだと思います。
作り方
- 1
大根、人参、しいたけはやや太めの千切り、ごぼうはささがきにする。
鶏肉は小間切れでなければ一口大に切る。 - 2
だし汁に大根、人参、ごぼう、しいたけを入れて煮、火が通ったら鶏肉を入れる。
- 3
2に調味料を入れ、しばらく煮る。
- 4
雑煮の汁が出来たらお椀に盛り、焼いたお餅を入れ、なるとと三つ葉をのせる。
コツ・ポイント
濃いめの味付けになっているので、濃い味の苦手な方は調味料をお好みで減らしてください。
似たレシピ
-
雑煮 とある神奈川の家庭編(江戸雑煮) 雑煮 とある神奈川の家庭編(江戸雑煮)
鰹出汁と醤油で野菜を煮た関東風雑煮(江戸雑煮)です。お吸い物+焼いた餅のイメージです。にんじんを梅花切りにして華やかに♪ ぽろっとQちゃん -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18130198