厚揚げの豚ひき肉サンド 豆板醤煮

エレナ0601
エレナ0601 @cook_40051665

焼いた厚揚げに、豆板醤入りの甘辛い煮詰まったタレが、ご飯にとても合います。多めに作ってお弁当のおかずにもいいですよ。
このレシピの生い立ち
中華に水気を取った豆腐にひき肉をのっけて焼いて味をつける料理がありますが、結構肉が外れてしまうのでこのやり方に変えました。

厚揚げの豚ひき肉サンド 豆板醤煮

焼いた厚揚げに、豆板醤入りの甘辛い煮詰まったタレが、ご飯にとても合います。多めに作ってお弁当のおかずにもいいですよ。
このレシピの生い立ち
中華に水気を取った豆腐にひき肉をのっけて焼いて味をつける料理がありますが、結構肉が外れてしまうのでこのやり方に変えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

長方形の厚揚げ1枚分
  1. 厚揚げ 1枚
  2. ひき肉 130gほど
  3. ●生姜みじん 1かけ
  4. ●塩・こしょう・砂糖 各少量
  5. ◆ニンニクみじん 小1
  6. ◆しょうがみじん 小1
  7. 白ねぎみじん 15cm
  8. ◆豆板醤 お好み
  9. ◆醤油 大2/3
  10. ◆砂糖 大1
  11. ◆みりん 大1
  12. ◆オイスターソース 大1/2
  13. ごま 大1.5
  14. ◆水 1c

作り方

  1. 1

    タレのねぎを少し肉に混ぜ練り合わせ、アゲを半分に切り、次に斜め切り。アゲに切り込みを入れ左手でアゲ全体を包み肉を挟む。

  2. 2

    フライパンにごま油を入れ中火で肉の面をしっかり焼き、側面も焼き色が付くように焼く。

  3. 3

    フライパンの隅へ厚揚げを移動させ、にんにく・生姜・ねぎ・豆板醤を入れてざっと炒め、残りの調味料を入れる。

  4. 4

    中火でそのまま沸騰させながら、途中上下を返す。

  5. 5

    5~6分くらいでほとんど煮汁が煮詰まってくるが、時々煮汁を上へかけ味の調節をする。

  6. 6

    ※もっとご馳走風にするなら、きのこや人参の薄切りなどを一緒に炒めて具を多くしてたっぷり目に作ってもいいですね。

  7. 7

コツ・ポイント

肉を詰める時は、左手で水をすくえるように丸みを作ってその丸みに厚揚げを持つ。そんな感じで肉を丸め詰め込む。切り込みはあまり深くしない事。端が欠けてもうまく焼けます。オイスターを入れましたが、醤油だけでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
エレナ0601
エレナ0601 @cook_40051665
に公開
50歳違いの祖母の味で育った私は、洋風の味に憧れ、本を読んではの数十年。イタリアン、中華、韓国、タイ、ベトナム料理等が大好きだったのですが、ローフードに出会い、食生活を少し見直す事にしました。
もっと読む

似たレシピ