なーんちってお茶もち。

smile-me
smile-me @cook_40107511

地元のお茶もち。なーんちってな感じだけど、おいしくできました!

このレシピの生い立ち
地元のお茶持ちが食べたくてぇ。

なーんちってお茶もち。

地元のお茶もち。なーんちってな感じだけど、おいしくできました!

このレシピの生い立ち
地元のお茶持ちが食べたくてぇ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個分
  1. もち粉 1カップ
  2. 1/2カップ〜(硬さをみて)
  3. *みそ 大さじ2
  4. *みりん 大さじ1
  5. *さとう 大さじ2と少し
  6. くるみ 1/4カップ
  7. ごま 少し
  8. 片栗粉 適量
  9. わりばし 2本

作り方

  1. 1

    もち粉に水を入れてこねます。こね終わったら、丸めて茹でます。テーブルスプーンからもっこり顔を出すくらいの大きさです。

  2. 2

    つやつやして、プックリとお湯から顔をだした後も、念のためもうすこしプックリさせておいてから、お皿にだします。

  3. 3

    * の材料をフライパンに入れて火を通し、くるみみそを作ります。(くるみは粒が少し残るくらいに擦るか袋にいれて叩きます。)

  4. 4

    おだんごに片栗粉をまぶしながら3つずつわりばしにさし、平たくのばし、コンロに網、アルミ、油をして、おだんごを焼きます。

  5. 5

    ひっくり返しながら両面に焼き色がついてきたらおみそをつけて、いい匂いがするまで焼きます。

  6. 6

    お皿にもって、できあがり!

  7. 7

    :補足:焼くのはトースターでもいいと思います。くっつきやすいので片栗粉を多めにまぶした方がいいです。

コツ・ポイント

焼き方は2枚の網を使う ID18170082 のもいいかも。お好きな焼き方でどうぞ。 本物は、もう少しペタ〜って薄いんだけど、あたしのは厚みがでちゃいました。。。ヒヒ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
smile-me
smile-me @cook_40107511
に公開
海外で楽しくお料理しています。日本の食材がなかなか手に入らないけど、あるものでおいしく作れるとうれしい♡ 食べるのも大好き!! 
もっと読む

似たレシピ