おせちに♪サツマイモとリンゴの茶巾とん♪

レンジとFPで作る簡単きんとんとリンゴの甘煮を使ってお菓子のようなきんとん茶巾。おせちに、おやつにどうぞ♪
このレシピの生い立ち
おせちの準備に取りかかっていて母がノーマルなきんとんを作るので私は少し変わったきんとんにしようとお菓子みたいなきんとん団子のしてみました。
作り方
- 1
レシピID :17976866のリンゴの甘煮を作る。今回はシナモンを入れずラム酒のみで味付け。リンゴは薄い「くし切り」に。
- 2
リンゴは冷ましてクルクルと巻いておく。
- 3
くちなしの実をお茶パックに入れ、布巾などの上からかなづちなどの固いもので叩き、実を割っておく。
- 4
サツマイモは洗って1.5cmくらいの輪切りにし、皮を厚めに剥く。
- 5
耐熱容器に4を入れ水で何度かすすぎ洗いし、かぶるくらいの水と3のクチナシの実を入れラップをふんわりして10〜15分チン。
- 6
FPに5のサツマイモを入れる。5の煮汁とみりんと砂糖を鍋に入れ煮立たせたものを大さじ2ほど加えてペースト状にする。
- 7
ラップの上に6のきんとんを置き中心を少しくぼませて2のりんごを中心に置く。
- 8
ラップで包んで口を絞り丸く形を整える。リンゴの水分で良い感じにキレイに丸く形作れます♪お皿に並べて完成!
- 9
きんとん自体は甘さ控えめですがリンゴのジューシーさと甘さでとても美味しいです!是非おせちに、お茶うけに作ってね♪
- 10
6で、煮立たせて出来たものを全て加えてトロトロなスプーンで食べるきんとんにしても美味♪甘みが足りない場合は砂糖を足して♪
- 11
※くちなしの実は色づけなので、無くてもOKです。その場合は自然なさつまいもの色になります♪
コツ・ポイント
茶巾にするために水分は少なめにしています。茶巾にしない場合はもっと水分を加えてもOKです。リンゴの甘煮の甘さがあるのできんとん自体は甘さ控えめなので甘みが足りないようだったらFPの時点でお好みで砂糖を追加してくださいね。是非おせちにどうぞ♪
似たレシピ
-
-
-
おせちに♪ つやのある栗きんとん おせちに♪ つやのある栗きんとん
自然な甘さで美しいつやのある栗きんとんです♪残ったさつまいもの皮で簡単おやつもどうぞ!2015.12.26話題入り感謝♡ シュガーロール -
-
-
-
-
その他のレシピ