豆御飯~ちょっと一手間で本格的に~

じゅびにゃん
じゅびにゃん @azusa86

時間のある時はじっくり本格豆御飯!!香り良く仕上がります。

このレシピの生い立ち
豆御飯に限らず、えんどう豆の料理をする時、時間があれば、さやで出汁を取って使っています。
旨味、香り共にアップします(*^-^*)

豆御飯~ちょっと一手間で本格的に~

時間のある時はじっくり本格豆御飯!!香り良く仕上がります。

このレシピの生い立ち
豆御飯に限らず、えんどう豆の料理をする時、時間があれば、さやで出汁を取って使っています。
旨味、香り共にアップします(*^-^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合
  2. うすいえんどう(皮ごと) 250g
  3. 600cc
  4. 昆布 1~2g
  5. 7g
  6. 10g(小2)

作り方

  1. 1

    米は洗ってザルにあげておく。

  2. 2

    えんどうは皮と実に分ける。
    皮と昆布と水を鍋に入れ10分浸けた後一度沸騰させ、弱火で5分煮る。

  3. 3

    皮とだしを分け、出汁を使う。
    皮と昆布は捨てる。

  4. 4

    3の出汁を鍋に戻し酒と塩を加え、えんどう豆を7~10分(柔らかくなるまで)茹で、そのまま冷ます。

  5. 5

    冷めたら豆と出汁を分ける。
    両方使います。

  6. 6

    米を炊飯器に移し5の出汁を入れる。水分量が2合の線になる様に調節する。
    だしが足りない時は水を足し2合の線に合わせる。

  7. 7

    普通に炊飯する。
    炊き上がったらえんどう豆を加えて混ぜ、蒸らす(豆が温まる程度でok)。

コツ・ポイント

えんどう豆は皮を使うため、皮ごと綺麗に洗ってから剥いて下さい。
えんどうの皮の出汁を使うため御飯が少し色付きます。
御飯を白く仕上げたい時や早く作りたい時はレシピID:18018447でどうぞ(^∇^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じゅびにゃん
に公開
じゅびにゃんのキッチンへの訪問ありがとうございます♡野菜ソムリエプロ、調理師免許等の資格を持ち、野菜を美味しく食べられるお料理、おうち居酒屋、家庭料理、韓国料理、中華料理、簡単に作れるお菓子等を掲載しています!レシピ本掲載レシピも複数有♪お忙しい中、つくれぽを送って下さる皆様、ありがとうございます!とても励みになります♡またレシピをお試ししてくださっている皆様にも心より感謝致します♡
もっと読む

似たレシピ