豆御飯~ちょっと一手間で本格的に~

じゅびにゃん @azusa86
時間のある時はじっくり本格豆御飯!!香り良く仕上がります。
このレシピの生い立ち
豆御飯に限らず、えんどう豆の料理をする時、時間があれば、さやで出汁を取って使っています。
旨味、香り共にアップします(*^-^*)
豆御飯~ちょっと一手間で本格的に~
時間のある時はじっくり本格豆御飯!!香り良く仕上がります。
このレシピの生い立ち
豆御飯に限らず、えんどう豆の料理をする時、時間があれば、さやで出汁を取って使っています。
旨味、香り共にアップします(*^-^*)
作り方
- 1
米は洗ってザルにあげておく。
- 2
えんどうは皮と実に分ける。
皮と昆布と水を鍋に入れ10分浸けた後一度沸騰させ、弱火で5分煮る。 - 3
皮とだしを分け、出汁を使う。
皮と昆布は捨てる。 - 4
3の出汁を鍋に戻し酒と塩を加え、えんどう豆を7~10分(柔らかくなるまで)茹で、そのまま冷ます。
- 5
冷めたら豆と出汁を分ける。
両方使います。 - 6
米を炊飯器に移し5の出汁を入れる。水分量が2合の線になる様に調節する。
だしが足りない時は水を足し2合の線に合わせる。 - 7
普通に炊飯する。
炊き上がったらえんどう豆を加えて混ぜ、蒸らす(豆が温まる程度でok)。
コツ・ポイント
えんどう豆は皮を使うため、皮ごと綺麗に洗ってから剥いて下さい。
えんどうの皮の出汁を使うため御飯が少し色付きます。
御飯を白く仕上げたい時や早く作りたい時はレシピID:18018447でどうぞ(^∇^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18137703