お砂糖なしでやさしい味の黒ごまプリン

ひみつのアッコ
ひみつのアッコ @cook_40133239

甘さひかえめ、あっさり味のプリン。でも黒ごまの風味が生きています。(10.7月レシピ見直しました。)
このレシピの生い立ち
何かの雑誌の「ブラックスイーツ」特集に出ていた黒ごまプリンのレシピを参考に、お砂糖を使わず作ってみました。ごまプリンはごまと同量くらいのお砂糖を入れるレシピが多いようですが、はちみつでも美味しいはず・・と思って。

お砂糖なしでやさしい味の黒ごまプリン

甘さひかえめ、あっさり味のプリン。でも黒ごまの風味が生きています。(10.7月レシピ見直しました。)
このレシピの生い立ち
何かの雑誌の「ブラックスイーツ」特集に出ていた黒ごまプリンのレシピを参考に、お砂糖を使わず作ってみました。ごまプリンはごまと同量くらいのお砂糖を入れるレシピが多いようですが、はちみつでも美味しいはず・・と思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さいカップ3~4個分
  1. いりごま(黒) 30g
  2. ・はちみつ 30g
  3. 粉ゼラチン 5g
  4. 低脂肪乳 または牛乳 300ml
  5. ・塩 少々
  6. ・水(ゼラチン用) 大さじ3

作り方

  1. 1

    水大さじ3に粉ゼラチンをふり入れ、ふやかしておく。

  2. 2

    ふやかしている間にごまを、すり鉢でする。つぶつぶがなくなるまで。いい香り♪

  3. 3

    すったごまにはちみつを加え、軽く混ぜておく。

  4. 4

    小鍋に牛乳とふやかしたゼラチンを入れて弱火にかけて混ぜる。ゼラチンが溶けたら沸騰前に火を止める。

  5. 5

    4に、3を入れてよくかき混ぜる。塩を少し(2つまみ位) 入れて更によく混ぜる。

  6. 6

    それを、こし器を通してボウルに少しずつ流し入れて漉す。(これ、100円ショップのこし器です)

  7. 7

    こし器に残ったごまをスプーンでぎゅぎゅっと押して、一滴の無駄もなく漉す。(こし器に残った残骸は使わない。)

  8. 8

    大きいボウル等に氷を入れて、7のボウルの底をあてて静かに4~5分かき混ぜつつ冷やす。(この手順は面倒なら省略可)

  9. 9

    カップに入れて、冷蔵庫で4時間くらい冷やして出来上がり。

  10. 10

    ※手順8が面倒なら、そのままカップに入れて粗熱がとれるまで放置した後、冷蔵庫に入れて冷やしてもOKです。

  11. 11

    ※すったごまが沈殿し、ひっくり返すと写真のように上が黒くなることも。その時のすり加減や沈殿具合によって色々にできます。

コツ・ポイント

★自分でごまをすると風味が断然違います。面倒に思われるかもしれませんが、たいして時間はかからないのでがんばってすりましょう♪ ★塩をほんの少し入れると味が引き立つので、忘れずに入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひみつのアッコ
ひみつのアッコ @cook_40133239
に公開
~来てくださってありがとうございます~  日本の亜寒帯に住んでいます。皆さんの斬新なレシピに出会って美味しい思いがいっぱいでき、感謝&脱帽の日々です♪ レシピ考案の才はなく^^;つくれぽを楽しんでばかりですがどうぞよろしく…おや?もうお帰りですか?いつか作ってみたいと思って頂けるレシピを考案できた暁には、また寄って下さいね!
もっと読む

似たレシピ